vine-users ML アーカイブ



[vine-users:051067] gcc 3.1 はじめました。

  • From: Toshihiro Sekiya <t_sekiya@xxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:051067] gcc 3.1 はじめました。
  • Date: Mon, 03 Jun 2002 00:40:52 +0900
関谷といいます。
書くほどの事でもないのですが Vine 2.5 で gcc 3.1 
はじめました。(冷やし中華もはじまりました。)

ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/gcc/releases/gcc-3.1/gcc-3.1.tar.bz2

あたりでgetしました。かなりおっきーです。

$ tar xvfI gcc-3.1.tar.bz2
$ cd gcc-3.1
$ ./configure --enable-languages=c++
$ make bootstrap
# make install

と定番のやりかたでOK。(かなり時間がかかったです)

で /usr/local/ にインストールされます。
PATHにはデフォルトで入ってるので大丈夫でしょう。

あと、
/etc/ld.so.conf に /usr/local/lib という行を追加します。
(既にあったら追加しなくていいです。)

# /sbin/ldconfig
で完了。

いっぺんログアウトしてください。(理由はきかないで)

で バージョンをチェックすると、
$ gcc -v
/usr/local/lib/gcc-lib/i686-pc-linux-gnu/3.1/specs から spec を読み込み中
コンフィグオプション: ../gcc-3.1/configure --enable-languages=c++
スレッドモデル: single
gcc バージョン 3.1
$
よさげです。(スレッドモデルってなんだろう...)

gcc 3.0 から ISO C++ に準拠したらしいので C++(しーたすたす)やる人は
やってみてはどうだしょう。
ストォロウストラップの第3版に相当するそうです。

でここからが本番でして、

$ rpm -qa | grep gcc
gcc-2.95.3-2vl20
gcc-c++-2.95.3-2vl20
gcc-cpp-2.95.3-2vl20
gcc-docs-2.95.3-2vl20
gcc-tools-2.95.3-2vl20
$
って 入ってるじゃないですか。

こうゆうのは別に削除しなくていんですよね。
で Vine 2.5 ではgcc 3.1 にしちゃまずいって事はないんですよね。
カーネルのコンパイルとかはちょっと気になりますけど。
教えてください。

以上でした。

========================================
Toshihiro Sekiya (t_sekiya@xxxxxxxxx)
========================================