菊池@春日部です。 僕も起動時にブドウのアイコンが出なくなって寂しいな、と思った口です。 At Tue, 3 Dec 2002 14:50:33 +0900, Akihiro Suda wrote: > マザーボードにi810が使われているVAIO PCV-J12V7でVine Linux 2.6(Kernel 2.4.19-0vl26)をつかっているのですが、起動中(LILOではなく)に表示されると言うブドウが出てきません。 > そこで、起動時にi810fbを組み込みたいのですが、どうしたらいいかわかりません。 > /etc/lilo.confをいじってもだめです。そのなかみ↓ [...] > append="hdc=ide-scsi mem=188M no-hlt video=i810fb:vram=2:xres=1024:bpp=16:hsync1=30:hsync2=55:vsync1=50:vsync2=85:accel:mtrr" [...] 結構お調べになったようですね。そんな方に言うのも気が引けるのですが、 i810fb はモジュールになっていますので、起動時に組み込むのは普通は できないと思います。[vine-users:054800] を参照してみてください。 # initrd に入れ込めばできるのでしょうか? initrd を展開するのは少し後 # ですよね? vesafb をお使いになってみてはどうでしょうか。 /etc/lilo.conf で、 vga=0x317 で 1024x783x16bpp の表示ができます。 ウチは Riva128 なのですが、起動時のアイコンはあきらめて、/etc/rc.local で /sbin/modprobe rivafb しています。 # カーネルを 2.4.19-0vl26 にしてからは試してないですが、その前の # カーネルだと X で dpms が効いて画面が off になった後、復帰させ # ようとマウスを動かす・キーに触る等するとカーネルごとハングアップ # してしまう症状が出たため、vesafb の使用をやめました。 > あと、ALSAでカスタムサンプリングレートを48kに固定できないでしょうか?arts.esdでは自力でできたんですが、artsdspやesddspをいちいちうつのは面倒ですし、ソフトによっては重くなったり不安定になったりするので少し困っています。 こちらについては、alsa を使っていない(というかサウンドカードが付いて いない)のでパスです。 -- ;;Emacs と Wanderust 学習中... 菊池 順一 <maxi@xxxxxxxxxxxxx>