vine-users ML アーカイブ



[vine-users:063492] Re: at コマンドについて

こんにちは、かわむらです。

From: "Kaz Okui" <okui@xxxxxxxxxxxx>
> こんにちは 奥井です
> LinuxWorld12月号をみてTV録画に挑戦してますがうまくいきません。
> videorec.cgiが動作しないので(予約ができない)自分なりに調べています。
> 録画するvideorecというスクリプトは単体では動作するのですがatコマンド使い方が
> よくわかりません
> videorecは引数を2個使うので
> $at -f /home/alpha/videorec 2 10 16:00
>    parse error Last token seen: 10
>    Gabled time
> $at -f "/home/alpha/videorec 2 10" 16:00
>    warninng : command will be executed using (in order) a)$SHELL b) login
> shell c) /bin/sh
>    Cannot open input file : Nosuch file or directory
> $at -f '/home/alpha/videorec 2 10' 16:00
>    warninng : command will be executed using (in order) a)$SHELL b) login
> shell c) /bin/sh
>    Cannot open input file : Nosuch file or directory
> 
> $at -f `/home/alpha/videorec 2 10` 16:00だとすぐにvideorecが動作します。

うまく行かないのは、「2 10」がatコマンドの引数扱いに
なっているからでしょう。また、-fではvideorecの引数はうまく
与えられないと思います。

以下のシェルスクリプトを適当なファイル名で保存して、
--------------------------------
#! /bin/bash
/home/alpha/videorec 2 10
--------------------------------
これをatコマンドで呼び出してはいかがですか?