vine-users ML アーカイブ



[vine-users:069430] Re: Vine 3.1 + CUPS + HP PSC1350の印刷トラブル

  • From: 長南洋一 <cyoichi@xxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:069430] Re: Vine 3.1 + CUPS + HP PSC1350の印刷トラブル
  • Date: Thu, 30 Dec 2004 21:25:48 +0900 (JST)
長南です。

鈴木さんのメールより [vine-users:069417]
> 
> 横槍で申し訳ないのですが、ちょっと、気になることが...
> 
> - hpoj のサポートリストで、PSC1350 の print が、DJ3320 になっている。
> - LinuxPrinting.org の PSC1310に以下のようなことが書いてある。
>   However, note that when using the current version (0.9)
>   you can only scan, and when you don't use HPOJ at all
>   you can only print.

いえ、横やりどころか、貴重な情報です。

http://hpoj.sourceforge.net/suplist.shtml を見てみました。PSC 1350 に
ついてはこんな感じですね。ちょっと手を入れて引用してみましたが、
見づらいでしょうから、現物を見てください。 > 藤川さんへ

  Device  Parallel  USB      JetDirect  Print  xojpanel  Scan  Photo(mtools) 
  Photo(usb-storage) PC_fax_send 	PC_fax_receive 	PC_copy

  HP_PSC_1350  no  YES(2comp)  	 no  	DJ3320   no  	 YES  	  YES
   YES  	       no  	           no  	         TBD 

そして、下の方の System requirements にこう書いてありました。

  ○ For "YES(2comp)" (composite 7/1/2-print and FF/D4/00 1284.4) devices:
      * Linux kernel 2.4.19 or 2.5.7 or later.
      * libusb (and libusb-devel if applicable for your distribution).
      * hpoj-0.91 or later.
            * If you use hpoj-0.90 with these models, then you can
              scan but not print.
                 * Exception: The PhotoSmart 140- and 240-series
                   products will not work at all with hpoj-0.90 or
                   earlier, and require libusb and hpoj-0.91. 
                   Or you can probably get by without hpoj at all, 
                   and print directly to /dev/usb/lp0 and use
                   usb-storage for photo-card access. 
            * If you don't use hpoj at all with these models, 
              then you can print but not scan. 

hpoj-0.90 では印刷ができないが、hpoj-0.91 なら大丈夫ということでは
ないでしょうか。でも、hpoj を外して印刷してみるのも、ひとつの手だと
思います。

それから、libusb が必要だと書いてありますが、これは入っているので
しょうか。また、加藤@札幌さんのページには「hpoj パッケージには Qt
ライブラリが必要」だと書いてありますが、こちらはどうなんでしょう。

-- 
長南洋一