vine-users ML アーカイブ



[vine-users:070068] DynaBook EX/522CDE でも sleep できた

  • From: Fujita Yoshihiko <starfish@xxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:070068] DynaBook EX/522CDE でも sleep できた
  • Date: Thu, 27 Jan 2005 19:48:29 +0900
藤田です。

 Date: Thu, Jan 13, 2005 at 11:16:22AM +0900
 Subject: [vine-users:069657] DynaBook SS SX/210LNLW で hibernation/sleep できた
 Message-Id: <20050113.111622.59463296.t-kita@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>

> 喜多です。
> 
> Toshiba DynaBook SS SX/210LNLW に Vine 3.1 をインストールして
> hibernation と sleep が両方とも使えた,という報告です。

ということなので、Dynabook EX/522CDE で、sleep が可能かどうか
試してみました。
既に、APM でなんとなくスリープができていたのですが、
ディスプレイの輝度などの設定もできるようになんとか ACPI で
スリープしないかと試してみました。


> スリープも,APMを使うようにブートオプションを変えれば,できました。
> # ACPI でも echo 3 > /proc/acpi/sleep で試したんですが,
> # Vine 2.6 の時と同様,sleep しませんでした。

kernel 2.6.10 を使用すると、うまくスリープしました。
% cat /proc/acpi/sleep
S0 S3 S4 S4bios S5
% echo 3 > /proc/acpi/sleep

で普通にスリープします。復帰後も特に不具合無く動いています。
USB マウスもそのまま使えています。
時刻がずれているような気がするので、

#!/bin/sh
sync
echo 3 > /proc/acpi/sleep
sleep 1
/usr/sbin/ntpdate <近くのNTPサーバ>

のようなスクリプトを suspend.sh
として作製して使用しています。
もし、sleep しか使わないのであれば、kernel 2.6.10 というのも
良い解決策化も知れません。

ハイバネーションはまだ成功していません。
echo 4 > /proc/acpi/sleep 
で電源は切れるんですが復帰しません。