大坪です。 池田さん、ありがとうございます。 > 今回は日本語訳の方が古かったようですね。 私はてっきり、jman では、Vine 独自のマニュアルを作成して あるのかと思いましたが、そういうことではなく、 man と その翻訳である jman とのバージョンの相違により、 内容が異なるということなのでしょうか。 > GNU は man よりも info の方に力を入れています。 > > man ls すると SEE ALSO の所にも書いてありますが、 > info ls とすれば詳しい説明を読むことができます。 > > info については info info してみてください。 > man info も用意されていますけど (^_^;; 実は、info はいつも気になっていたのですが、 $ info bash: info: command not found $ rpm -q info パッケージ info はインストールされていません となります(vine3.0 -> vine3.1 -> vine3.2)。info を利用したければ、 # apt-get install info としなければならないということなのでしょうか。