岡崎@兵庫西部 さん 堀田@長崎市 さん 田添 一哉 さん コメントありがとうございます。 坂口です。 皆さんのコメントを拝見して、VineLinux3.2上で、PostgreSQL8.1が 問題なく動き、perlで使えることがわかりましたので、 気合いを入れて調べました。(^^) 最近は、apt-get だけやっていれば、それなりに使えるので、 makeしたのは久しぶりです。 (^^;; 結果、VineLinux3.2上で、PostgreSQL8.1.5 (ftpサーバに8.1.5が有ったので) をインストールして、Pg.pm もインストールし、perl から呼び出せるようになりました。 次は、その備忘録です。 ----------------------------------------------------------------------------- 0. 前準備として apt-get update apt-get install perl-devel apt-get install readline-devel 1. /etc/rc.d/init.d/postgresql のスクリプトを用意するために apt-get update apt-get install postgresql postgresql-sever cp /etc/rc.d/init.d/postgresql /etc/rc.d/init.d/postgresql8 postgres-7.4.5 との混在をさけるため 7.4.5は削除 apt-get remove postgresql postgresql-sever mv /etc/rc.d/init.d/postgresql8 /etc/rc.d/init.d/postgresql vi /etc/rc.d/init.d/postgresql PGVERSION=7.4 を PGVERSION=8.1 に書き換え 2. postgresql-8.1.5 のインストール cd /usr/local/src/ 通常ユーザで get ftp://ftp.jp.postgresql.org/source/v8.1.5/postgresql-8.1.5.tar.gz gtar xzvf postgresql-8.1.5.tar.gz cd postgresql-8.1.5 ./configure --prefix=/usr --with-perl gmake gmake check su gmake install adduser postgres service postgres start 3. Pg.pm のインストール su postgres cd /usr/local/src/ get ftp://gborg.postgresql.org/pub/pgperl/stable/Pg-2.1.1.tar.gz gtar xzvf Pg-2.1.1.tar.gz cd Pg-2.1.1 POSTGRES_HOME=/usr; export POSTGRES_HOME perl Makefile.PL make PGDATABASE=test; export PGDATABASE PGUSER=postgres; export PGUSER make test su make install ----------------------------------------------------------------------------- ./configure --prefix=/usr はちょっと乱暴な感じですが、 7.4.5用の /etc/rc.d/init.d/postgresql を流用するのに 手っ取り早くやってしまいました。 VineLinux 4.0 では、apt-get で簡単に PostgreSQL8.1.X が 使えるようになりそうですので、あまり必要性はないかも知れませんが、 何かの参考になれば。 また、間違っている部分があれば、訂正などしておいていただけると これを参考にされる方に良いかと思います。 ではでは。 -- 坂口雅信@アーカスコンピュータ http://www.arcuscomputer.com/