たろかわ様、先日はありがとうございました。 教えて頂いた手順でやってみたのですが、新しいHDDからは正常に立ち上がらない状 態です。 Verifying DMI Pool Data...... の表示が出たままで止まってしまいます。 (liloまで読み込んでいるのかどうか?) その前の画面で、新しいHDの名前は出るので認識はできているようです。 > やり方の概要は以下のとおり > 1. 新しい容量の大きなHDDを2台目の HDDとして接続させ、認識させ、フォー > マットする(必要に応じ、パーテーション分けも) この時の内容は下記の様です。 hdc ブート 始 終 ブロック ID /dev/hdc1 262 58168 29185128 83 Linux /dev/hdc2 1 261 131512+ 82 Linuxスワップ 領域テーブルの項目がディスクの順序と一致しません。 他、ブート可能フラグは付けませんでした。 > 2. 元のドライブの内容を丸ごと全部コピーする (root で コピー元のルート > ディレクトリに cd し、コピー先の新しいドライブを /mnt/hdx/ に mount し、 > tar cf - . | tar xvfCp - /mnt/hdx/ ) 最後に Cannot open: No such file or directory 等が多く出て tar: Error exit delayed from previous error と表示された。 > 3. コピー先のドライブにブートローダーをインストール(おそらくliloですよ > ね、ならば、/sbin/lilo -r /mnt/hdx/ ) この時、下記のメッセージが出ました。 Warning:BIOS drive 0x82 may not be accessible Fatal: write /boot/map~ :No space left on device > 4. 終わったらシャットダウンして、古いHDDを取り外し、新しいHDDを1台目と > して取り付けなおして、 boot すればたぶんうまくいく。 調べると、BIOSが古いと、カーネルがHDの1024シリンダ以降にあった場合、起動不可 の場合もある、という記事もありましたが・・・。 これが原因だとすれば、HDのフォーマットの仕方が悪いのか、とも思います。 こちらも不勉強で誠にすみませんが、何かお気づきの点がございましたら、度々恐れ 入りますが、お願いいたします。