vine-users ML アーカイブ



[vine-users:080897] Re: EmacsのFepについて: サマリー投稿

  • From: m.umeda@xxxxxxxxxxxxxxxxx
  • Subject: [vine-users:080897] Re: EmacsのFepについて: サマリー投稿
  • Date: Sun, 20 Mar 2011 16:57:09 +0900
梅田です。本投稿をもってサマリー投稿としたいと思います。

<最初にやりたかったこと>

・Emacsデフォルトのeggを他のテキストエディタ─やメーラー(Sylpheed)など
と同じように、変換効率のより優れた、FEP(SCIM)に変えたい。

<SCIMへの変更は可能>

・http://vinelinux.org/manuals/gnome-basic.html#input-jaを見つけましたが
「エディタEmacs上での日本語入力」に書いてある通りを実施。つまりSHIFT
+SPACE→結果:SCIMは起動せず。

・岩井さんのアドヴァイス

> という方法がありますが、Emacsメンテナの山本さんのおすすめは
> SCIM-Bridge経由で使うことらしいです。

そこで、scim-bridge-el をインストールして、

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;  -*- coding: utf-8-unix -*-
;;  FSF Emacs 23 用 ユーザ設定ファイル
;;    Munehiro Yamamoto <munepi@xxxxxxxxxxxxxxxx>
;;            $Id: .emacs.el,v 1.53 2009/04/20 18:32:24 daisuke Exp $
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;; ;;; ユーザーの初期設定ファイルの指定
;; (setq user-init-file "~/.emacs.el")
;; (setq custom-file "~/.emacs-custom.el")

;; ;;; マクロサーチパスの追加
;; ;;; ~/lib/emacs 以下にユーザ用の *.el, *.elc を置くことができます
;; (setq load-path (append '("~/lib/emacs") load-path))



;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; (旧版)ユーザ用初期化ファイル
;; ~/.emacs.my.el に個人用設定を書けます。
;; このファイルを直接いじりたくない場合は、個人設定を分離してください。
;; (if (file-exists-p (expand-file-name "~/.emacs.my.el"))
;;     (load (expand-file-name "~/.emacs.my.el") nil t nil))

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;; Local Variables:
;; mode: emacs-lisp
(setq emacs-ime "scim-bridge")←ここに追記・保存
;; End:

で、EmacsでAnthyが使えるようになりました。

<村上さん提案>

・当方が、「dhirekutori」という例を持ち出したのがイケナイのですが、単純
に言って、eggは「使いづらい」。FEPの変更を伴わない、改善案はeggそのもの
にこれと言った不満のないユーザーには有用ですが、村上さん案からは結果的に
「dexirekutori」で「ディレクトリ」になることを見つけて、eggでも完全な
ローマ字入力が出来る事を確認するに留めました(村上さん、本当にごめんなさ
い)。変換カスタマイズはそう言う物があるんだと覚えておくことにいたします
(村上さんの投稿や本投稿がMLアーカイブに残りますので、egg環境に不満のな
いユーザーにとって有用な情報になることを期待しつつ)。

<山本さん案>

> ですが、普通に使う分には…、
> 
> > Vine6ではそもそもAnthyをデフォルトにするのかは現時点では未決定です。
> > # Mozcでいいんじゃないか、という意見もでています。
> > # 尤も、まだそういう議論を正式にやっているわけではありませんが。
> > # たぶん、今夜のIRC定例会議で関連する話題はでるという気はする。
> 
> もはや ibus + mozc + ibus-el (or mozc-el) の方が
> より快適な日本語入力ができると思います。
> 私が普段持ち運んでいる Eee PC 901-16GB に入れている
> Vine Linux 5.2 でも、今は ibus + mozc + ibus-el に切り替えました。

また、岩井さんのリプライは・・・

> 理由は、Vine5環境では、今のibusパッケージのままだと「言語パネル」が表
> 示されないことがあるからです。(VineSeedだと問題なし)たぶんUbuntu
> 9.10か10.4あたりのibusパッケージにあたっているパッチをあてれば解決する
> 気はしますが、Vineのibusパッケージのメンテナの私は今のところそのパッチ
> をあてる予定はありません。
> 
> 誰かそのパッチの検証とそのパッチに必要な関連パッケージの作成とメンテナ
> ンスを行なってくださる方がいらっしゃるならば、VineSeed MLなどで私に連
> 絡ください。;ー)

これを読んで、どういうものなのか、自分なりに確認しました。

http://googlejapan.blogspot.com/2010/05/google_10.html

(1)出来てから、もうすぐ1年と、完成度・安定度に問題はないか?

(2)ライセンスの事はよく分からないのですが、完全なフリーではなさそうで
ある。

★当方の結論としては、トラブル発生時に、対応の取れないレヴェルの当方とし
ては、Vine 開発陣のコンセンサスが得られ、次期あるいはそれ以降のバージョ
ンアップでデフォルトで入っているのなら採用したい。

・・・と、結論づけられました。「安定して」「信頼性評価を充分に行われた
ら」、改めて相談させてください。


-- 
梅田 光則 <m.umeda@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
_______________________________________________
vine-users mailing list
vine-users@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://listserv.linux.or.jp/mailman/listinfo/vine-users