vine-users ML アーカイブ



[vine-users:081138] [ANN] 第6回 Vine Linuxユーザの集い with LILO - RPM パッケージ作成ハンズオン -

  • From: Munehiro Yamamoto <munepi@xxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:081138] [ANN] 第6回 Vine Linuxユーザの集い with LILO - RPM パッケージ作成ハンズオン -
  • Date: Sun, 03 Jul 2011 10:57:50 +0900
山本@千葉です。

[vine-users:081106] で検討中でした、
「RPM パッケージ作成ハンズオン」を
開催できることになりましたので、
お知らせ致します。

詳しくは ATND 
http://atnd.org/events/17593
をご覧ください。

みなさまのご参加をお待ちしております。

■概要

開催日時
  2010-07-17 (日) 13:00-17:00
会場
  株式会社グッデイ(大阪駅前第2ビル13階)
  http://www.good-day.co.jp/about/address/
参加費
  資料印刷代・おやつ代のためのカンパ(200 円程度)をお願いします。
参加表明方法
  ATND http://atnd.org/events/17593 での表明か、
  vine-users ML、VineSeed ML でのアナウンスへの返信でお願いします。
  できれば ATND 使ってください。
主催
  LILO、Project Vine

本イベントは、2011年7月度 LILO Monthly Seminar 合同イベントです。

LILO ならびに株式会社グッデイさまのご厚意で、
合同イベントを開催することができましたことを大変感謝しております。

■公式タグ

今回は「vlm6th」です。

ツイッターのハッシュタグ  #vlm6th や ブログ、SBM などのタグに使ってください。

■詳細

Vine Linux や Red Hat Enterprise Linux などのディストリビューションで
採用されている、有名なパッケージ管理システムのうちの1つ「RPM」用の
パッケージ作成方法を学ぶ、体験形式のセミナーです。

□対象

RPM パッケージを作成してみたい方
Vine Linux 6 または Vine Linux 5 の環境が入った PC を持ってこられる方
(仮想環境で問題ありません)は
お持ちいただけると自分の環境で作成などが実施できて便利かと思われます。

VinePlus 向け RPM パッケージの作成など、
Vine Linux の開発に参加したい皆さんの参加もお待ちしています!

■タイムスケジュール

□入門編 (13:00 - 14:40)

* サンプルを題材に、RPM パッケージの作成を学びます。
* Vine Linux 6 にて実際にサンプルのパッケージを作成します。
* vbuilder というパッケージングシステムについても触れます。

■実践編 (15:00 - 17:00)

* 各自で RPM パッケージの作成を行います。
  * RPM パッケージを作ってみたいソフトウェアがあれば、それを題材にしてください。
  * 質問や疑問があれば、会場にいるスタッフの方々に問い合わせてください。
* TIPS の解説などを間に挟むかもしれません。
  * もちろん、その間も手元で作業を続けてくださって構いません。

-- 
山本 宗宏 Munehiro "munepi" Yamamoto <munepi@xxxxxxxxxxxxx>
GPG Key ID: 0xC24B55FD
GPG Key Fingerprint: 61EC 85A8 5F34 5E35 91E8  8AD0 1D28 D5DE C24B 55FD

Attachment: pgpPEmlGaCsMh.pgp
Description: PGP signature

_______________________________________________
vine-users mailing list
vine-users@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://listserv.linux.or.jp/mailman/listinfo/vine-users