ハラダです。 HARADA Kazutaka は書きました: > 使い方と、-data の中身に付いての説明は別メールで出します。 [使い方] インストールすると、Gnome であればメニューの "システム" -> "システム管理" -> "外部アプリケーションの追加と削除" から実行できます。 最初にリスト(と言ってもまだ1件だけ)が表示されるので、その行をクリック すると下半分に詳細を表示する部分が出てくると思います。 Window の真ん中ほどに並んでいる3つのボタンで、インストール、 アップデートの有無の確認、アンインストール、が実行できますので、 Adobe Reader が入っていない環境であれば、まずはインストールして みてください。 既に1つ前のバージョン(8.1.2)が入っている人は、アップデートの確認ボタン (3つのうちの真ん中)を押すと、Web から最新の番号を取ってきて更新可能か 確認してくれます。 アップデート(8.1.3)が利用可能な場合はインストールボタンが有効に なるので、このボタンを押すことでアップデートをインストールできます。 アンインストールは言うまでもないですよね。 [-data の説明] 今回のキモはどっちかというとこちらだったりします。 まず /usr/share/external-app-install-data 以下に 外部アプリケーション毎にディレクトリを用意してます。 (でもまだ1つだけ) で、この各ディレクトリに以下の決まったな前のファイルを 置いておけば、GUI 側から認識して表示や操作が可能になります。 Name: アプリケーション名 Summary: アプリケーションの短い説明(リスト用) Description: アプリケーションの説明(一部 HTML タグ使用可) Icon-24x24.png: リスト用の小さいアイコン Icon-48x48.png: 詳細用の大きいアイコン GetInstalledVersion.sh: 現在インストールされているアプリケーションのバージョン番号を 標準出力に出力するシェルスクリプト。 未インストールの場合は何も返さない。 GetLatestVersion.sh: 現在利用可能な最新バージョンの番号を標準出力に吐くシェルスクリプト。 "アップデートの確認"ボタンを押すとこのスクリプトが実行される。 Install.sh: インストール処理を実行する本体のシェルスクリプト。 インストールボタンを押すとこのスクリプトが実行される。 最後まで処理が成功した場合は exit 0、途中でエラーが起きた時は exit 1 する。 Uninstall.sh: アンインストール処理を実行する本体のシェルスクリプト。 アンインストールボタンを押すとこのスクリプトが実行される。 最後まで処理が成功した場合は exit 0、途中でエラーが起きた時は exit 1 する。 興味のある方は、/usr/share/external-app-install-data/Adobe_Reader 以下を 参照して /usr/share/external-app-install/Hoge とか作って色々試してみて ください。 あと、そもそも今のデザインは良くないとか、こういう風にした方が もっと楽になる、などの意見もお待ちしてます。 -- -------------------------------------- Kazutaka HARADA e-mail:kazutaka@xxxxxxxxxxxxxxxx --------------------------------------