vine-users ML アーカイブ



[vine-users:050066] Re: ソースからインストールする利点

  • From: Masaki SHINOMIYA <shino@xxxxxx>
  • Subject: [vine-users:050066] Re: ソースからインストールする利点
  • Date: Sat, 4 May 2002 01:55:02 +0900
シノバーです

> From: Sadako Fukiya <blowgun@xxxxxxxxxxxxx>
> Subject: [vine-users:050060] ソースからインストールする利点
> Date: Fri, 3 May 2002 18:30:59 +0900
> Message-ID: <20020503183059.2e8562a6.blowgun@xxxxxxxxxxxxx>
> 
> blowgun> 同じソフトでも、ソースとパッケージと、インストールした後の使
> blowgun> い勝手に何か差があるのでしょうか?パッケージをインストールして
> blowgun> 使用した場合、後々困ることがでてくるのでしょうか?

私の場合ですが、srpmを入手してリビルドするというのを基本にしています。
srpm〜ソース、リビルド〜コンパイルに相当しますよね。

たとえばVine Linuxを入れているとすれば、
Vineで供給されているrpmがあればそれを入れるのが順当でしょうけど、
Vineでもバージョンによって微妙に違うかもしれないし、
同じバージョンでもカーネルとか更新してたりすると適合しないものがあるかもしれない。
リビルドという作業がその不整合を正してくれるはず。
「ソースからインストールする利点」ということではそういうことです。

Vineで供給されていなければ他のRHL系のsrpmを探して来てリビルドします。
http://rpmfind.net/linux/RPM/
リビルドに失敗することも多いけれど、specいじってなんとか頑張ってみるのは、
そのあと流用(他人に使ってもらったり、バージョンアップのときちょっと直せばだいたいいける)

それでもダメならrpmを使わずにコンパイルかな。
コンパイルに成功するならスペック書けばrpmは作れるので、私の場合はけっきょくrpm.

specいじったりするのは手間だし、ならばrpm使わずに入れればいいやということで
「RPMを使うのか使わないのか?」というと、まちのさんがおっしゃっているようなことです。

rpmで入れるものはたいてい/usr/binとかに入り
rpmを使わない場合はたいていデフォルトで/usr/local/binなんかに入れるのですが、
どっちがどっちなのか混乱しないように。
$ which meirei
などでどちらが走っているのか確認できます。
-- 
Masaki Shinomiya <shino@xxxxxx>
http://shino.pos.to/linux/