vine-users ML アーカイブ



[vine-users:050278] デュアルディスプレーにしたくて

  • From: makoto abe <rikurou@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:050278] デュアルディスプレーにしたくて
  • Date: Fri, 10 May 2002 23:30:20 +0900
はじめまして
阿部 誠と申します。りくろうでもあります

Windowsをデュアルディスプレイで使っているので今まで見劣りしていたのが
Vine 2.5にしてやっとWindowsに追いつきました。
流石最新版です。有り難うございます。
 (linuxではDualHeadっていうみたいですね)

初心者同然の私でもそれなりに出来たので
きっと誰でも出来ますね。

ただその事に関していくつか問題がありまして
教えて戴きたいのですが、そのついでに
一応記録として残しておけば誰かの役に立ってくれるのではないかと
思いまして。

使用ハードは
Screen0として
Nvidia Geforce2 GTS 32M と MITSUBISHI RDF19X
Screen1として 
Matorox Millenium pci 4Mと pc98用の得体のしれないディスプレイ

まず通常どおりVine 2.5をインストールし
Screen0は普通にXWindowが動くことを確認しました

最初にしたのはrootになってxf86cfgを実行です。
これで今までLinux上で動くことが無かった
Screen1が初めて動くのを確認しました。

このツールででScreen1の設定をある程度行います。
ただしこの時、私がしたのはVideoカードの設定だけです。
(どんなドライバを組み込めば良いのかわからないので)
終了するとXF86Config.newってファイルが出来ます
こいつを見ながら/etc/X11/XF86Config-4をいじれば
何も分からない素人さんでも出来ちゃいました。

どうするかっていうと

まず上から
# File generated by anaconda.

Section "ServerLayout"
        Identifier     "Anaconda Configured"
        Screen      0  "Screen0" 0 0
	#この部分に<---------------------------------
        InputDevice    "Mouse0" "CorePointer"
        InputDevice    "Mouse9" "SendCoreEvents"
        InputDevice    "Keyboard0" "CoreKeyboard"
EndSection

#########これを追加しました
	Screen      1  "Screen1" RightOf "Screen0"
#########これってScreen0の右サイドにscreen0を追加するの意?
#つぎに
Section "Monitor"
        Identifier   "Monitor0"
		:
		:
		:   
EndSection
#############上記の下に
Section "Monitor"
        Identifier   "Monitor1" #screen0はmonitor0,screen1はmonitor1
        VendorName   "Monitor Vendor"
        ModelName    "Monitor Model"
EndSection
############ここまでまるまるXF86Cionfig.newより追加
#つぎに
Section "Device"
	# no known options
	Identifier   "NVIDIA GeForce 2 GTS (generic)"#変更する
        Driver       "nv"
        VendorName   "NVIDIA GeForce 2 GTS (generic)"
        BoardName     "NVIDIA GeForce 2 GTS (generic)"
        #BusID  ##個々追加
EndSection
##########元々上記のようだった部分を
Section "Device"
	# no known options
	Identifier   "CARD0" 	#変更箇所1
        Driver       "nv"
        VendorName   "NVIDIA GeForce 2 GTS (generic)"
        BoardName     "NVIDIA GeForce 2 GTS (generic)"
	BusID       "PCI:1:0:0" #変更箇所2
EndSection
############このように変更
#Card0としたのはScreen0用を明確にするため
#BusIDはきっとパソコンによって違う
#つぎに
##########まるまる追加
Section "Device"
	Identifier   "CARD1"
	Driver      "mga"
	VendorName  "Matrox"
	BoardName   "MGA 2064W"
	BusID       "PCI:0:8:0"
EndSection
###########まるまるXF86Config.newから追加
#つぎに

Section "Screen"
	Identifier   "Screen0"
        Device       "NVIDIA GeForce 2 GTS (generic)"#<-----ここを
        Monitor      "Monitor0"
	DefaultDepth	24

	Subsection "Display"
        	Depth       24
                Modes       "1280x1024" 
	EndSubsection

EndSection
########上記記載をつぎのように変更
Section "Screen"
	Identifier   "Screen0"
        Device       "CARD0"	#変更箇所
        Monitor      "Monitor0"
	DefaultDepth	24

	Subsection "Display"
        	Depth       24
                Modes       "1280x1024" 
	EndSubsection

EndSection
########## 前の部分で変更したのに合わせたわけです
#つぎに
###########まるまる追加
Section "Screen"
	Identifier   "Screen1"
        Device       "CARD1"	
        Monitor      "Monitor1"
	DefaultDepth	24

	Subsection "Display"
        	Depth       24 
                Modes       "1024x768" 
	EndSubsection

EndSection
###########まるまるXF86Config.newより追加

上記のように変更して保存

 startx
としてXwindowを立ち上げました。
#wmakerはセグメンテーションフォルトをおこすので
#gnomeにしておく(setwm gnome)
ところがscreen1が640x480になってしまうのです。
何故か悩んだ末に
xvidtune -display :0.1 
を実行すると
hsync range 0:  28.0 -  39.0
vsync range 0:  43.00 - 72.00

#HorizSync   28.0-49.0
#       VertRefresh 43.0-72.0
と出たので
このデータを追加すべく変更を加えました
Section "Monitor"
        Identifier   "Monitor1" #screen0はmonitor0,screen1はmonitor1
        VendorName   "Monitor Vendor"
        ModelName    "Monitor Model"
        HorizSync   28.0-39.0	#追加箇所1
        VertRefresh 43.7-72.0	#追加箇所2
EndSection

ところがこれでも改善が見られず
$ less /var/log/XFree86.0.log
と調べてみると 
(II) MGA(1): Not using default mode "1024x768" (hsync out of range)
と言う箇所からhsyncを変えれば良いのだろうと思い込み


このデータを追加すべく変更を加えました
Section "Monitor"
        Identifier   "Monitor1" #screen0はmonitor0,screen1はmonitor1
        VendorName   "Monitor Vendor"
        ModelName    "Monitor Model"
        HorizSync   28.0-49.0	#追加箇所1
        VertRefresh 43.7-72.0	
EndSection
と変更し

startx -- +xinerama

を実行すると動かすことに成功しました