vine-users ML アーカイブ



[vine-users:050572] Re: usb printer BJF900 接続について

  • From: Mitsuhiro ABE <abem@xxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:050572] Re: usb printer BJF900 接続について
  • Date: Fri, 17 May 2002 14:26:54 +0900
安部と申します。

At Fri, 17 May 2002 10:31:00 +0900,
か〜くん <katsumif@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> $ rpm -qa | grep dev-2.7
> dev-2.7.18-3vl13
> で install されてます。(VineSeed より apr-get済)
> この dev ではいけないのでしょうか?

過去スレッドから予想されるlp周りのバグ埋めの確認を致しました。
私の入手先は、Seed ではないのですが、/etc/atp/source.list に
# Vine Linux 2.5 Updates
rpm http://vinelinux.org/apt 2.5/$(ARCH) updates
rpm-src http://vinelinux.org/apt 2.5/$(ARCH) updates
としまして、apt-get update;apt-get upgrade でした。
$ rpm -qi dev-2.7.18-3vl13 の結果は、
Name        : dev                          Relocations: /dev 
Version     : 2.7.18                            Vendor: Project Vine
Release     : 3vl13                         Build Date: 2002年04月28日
23時09分16秒
Install date: 2002年04月30日 04時51分35秒      Build Host:
neo.vinelinux.com
Group       : System Environment/Base       Source RPM: dev-2.7.18-3vl13.src.rpm
Size        : 4366                             License: public domain
Summary     : /dev ディレクトリ以下の最もよく使われるエントリ
Description :
です。どの環境でrebuildされたのか分かりませんが、
パッケージ自体のversion番号は、一致しております。

> 1. BJフィルタのインストール
>   1.1 Red Hat Linux 7.2
> に書いてあるように 設定したんですが、それで解決しなかったので
> このメーリングリストに相談したんです。
> USB器機の問題のような気がする(Keyboard,Mouse共usbなんだけど、
> こちらは問題無く使えてます)が、どうなんでしょうか?
> それ以前の問題かな?僕のマシン(Dell Dimension V400c)が古すぎる?

私は、usb のデバイスに、usbデバイスのBJF900を単体で使用しています。
さて、リソースが空いているか心配しているのですが、
/var/log/message の記述が異なっていますので現状を報告致します。
------------------------------------------------------------------
May 17 04:01:04 hoge kernel: usb.c: USB device 2 (vend/prod0x4a9/0x1067) is not claimed by any active driver.
May 17 04:01:04 hoge murasaki.usb[919]: device is added
May 17 04:01:04 hoge murasaki.usb[919]: vendor:0x4a9 product:0x1067 Dclass:0x0 
Dsubclass:0x0 Dprotocol:0x0 Iclass:0x7 Isubclass:0x1 Iprotocol:0x2 
May 17 04:01:04 hoge murasaki.usb[919]:MATCH(printer)->match_flags:0x80 
vendor:0x0 product:0x0 Dclass:0x0
Dsubclass:0x0 Dprotocol:0x0 Iclass:0x7 Isubclass:0x0 Iprotocol:0x0
May 17 04:01:04 hoge murasaki.usb[919]:MATCH(printer)->match_flags:0x380 
vendor:0x0 product:0x0 Dclass:0x0 
Dsubclass:0x0 Dprotocol:0x0 Iclass:0x7 Isubclass:0x1 Iprotocol:0x2
------------------------------------------------------------------
先のスレッドと比較致しますと、murasaki-0.5.4-1vl4の吐くメッセージに 
match_flags:0x380 が設定されてないようです。

> あと、安部さんの /etc/printcap には、 :  :\ というのが1行おきに
> ありますが、Canon の記述例にはありません。必要なのでしょうか?
 :  :\ の件に関しては、必要ないだろうと推測しております。

送受信のどちらか片方のメモリの問題なのかなぁ(?)と漠然と思うのですが、
USBハブとの相性、USBケーブルの長さや物理的接続状態、USBの競合の環境に
関しての、組合せ試験をする前に、まず、
USBケーブル を2m 以内にした単体接続で試してみられてはどうでしょうか。
match_flags:0x380 の問題を解決され、動作しますことをお祈り致します。

安部光洋

------------------------------------------------------------------

CANNON BJF900 を使用する皆さんへ

printtool を立ち上げまして プリンタのタイプが、
type unrecognized と表示されています。
ローカルに使う場合は、気にしないのですが、
ネットワークを介した場合は、困るのでしょうか。

また、lpr 後の用紙の設定などの
4. フィルタの設定
4.1 基本設定シート
4.2 ページ設定シート
4.3 ユーティリティシート
が X11 を介してなされています。
枚数、用紙サイズ変更画面は、便利です。
できれば、GUIなしのlprオプションを
alias もしくは、shellにて指定して、
ローカルアドレス向けのxhost コマンドの発行を
抑えられますでしょうか。

-------------------------------------------------------------------