vine-users ML アーカイブ



[vine-users:052212] Re: spec ファイルの %files セクションでのワイルドカード

  • From: "IWAI, Masaharu" <iwai@xxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:052212] Re: spec ファイルの %files セクションでのワイルドカード
  • Date: Thu, 18 Jul 2002 18:34:50 +0900
岩井です。

On Thu, 18 Jul 2002 17:53:35 +0900
Subject: [vine-users:052207] spec ファイルの %files セクションでのワイルドカード
Message-Id: <20020718175335.201c3eb7.fafnir@xxxxxxxxxxxxxxxx>
"NAGAOKA, Susumu" <fafnir@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> %{_bindir}が/usr/bin、%{_sbindir}が/usr/sbinと仮定した場合、それぞれ
> %{_bindir}もしくは%{_sbindir}を単体でリストするとアンインストール時に
> /usr/bin、/usr/sbin以下が全て削除されてしまうのですよね?

削除しようとして「ファイル(など)があるので削除できない」となります。
# もしかしたら、インストール時に「競合してます」とかでるかも。


> で、ここでそれぞれの単体だけ(=ディレクトリまるごと)をリストするのではな
> く、ワイルドカードを使用して上記(%{_bindir}/*、%{_sbindir}/*)の様に指
> 定すると、/usr/bin、/usr/sbin以下にある、postfixのRPMパッケージでインス
> トールされるファイルだけがリストされるのと同じ意味になる、という事になる
> のでしょうか?

その理解で良いと思います。

install セクションで

find $RPM_BUILD_ROOT%{_prefix} -type f -print | 
 sed "s@^$RPM_BUILD_ROOT@@g" > %{name}.files

とかやってて、

$file -f %{name}.files

とかやる方のもよいかも。

-- 
いわい