根岸と申します。 > >「id_table:」のメンバがないのはなぜなんでしょうか? > >これに書いてないだけですか? > >これってなくても大丈夫でしたっけ? > > いろいろサンプルを参照して、「id_table:」メンバがあるものも無いものも > 見かけました。 > > 「id_table:」がある場合は、usb_device_id構造体もありました。 > 作成したusbdrv1.o では、id_table付きで作成していたのですが、 > うまくいかないのではずしていました。 > > 最終的には、付けたいと思っているのですが、いかがでしょうか? probe: で指定した関数内で、struct usb_device メンバーの descriptor.idVendor descriptor.idProduct をチェックしている場合、id_table の指定は不要だと思います。 こうすると、1つのドライバーで ある範囲の プロダクトID のデバイスを 扱ったりしたいときなど、ちょっと楽です。 ところで、標準のドライバーは正常に組み込むことができますか? 例えば、audio とか。 # 私の環境は RedHat なので、Vine に audio は無いかも知れませんが。 ---------------------------------- jun-ichi negishi junn@xxxxxxxxxxxxxxx ----------------------------------