vine-users ML アーカイブ



[vine-users:056662] Re: パッケージ作成時のデバッグ方法

  • From: HOTTA Michihide <hotta@xxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:056662] Re: パッケージ作成時のデバッグ方法
  • Date: Thu, 05 Dec 2002 13:46:48 +0900
堀田@諫早市です。

On Thu, 05 Dec 2002 11:22:56 +0900 
Subject [vine-users:056661] Re: パッケージ作成時のデバッグ方法
MATSUBAYASHI 'Shaolin' Kohji <shaolin@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> At Thu, 05 Dec 2002 10:33:42 +0900,
> HOTTA Michihide wrote:
> > 
> > 1125 行目: 依存性トークンは英数字、'_'、'/' で始まらなければなりません:
> >   - First 7.1 beta test-build
> 
> 書かれた spec 全体を見せて頂くのが早いとは思いますが,

長いので、
http://www.net-newbie.com/postgresql.spec.txt
に置いてみました。よろしくお願いします。

# libpgtcl.so なるものの置き場所?の関係ではないかと疑っています
# が、、、

> ぱっと見た感じでは
> 
> > $ sed -n '/^%files devel/,/^%files/p' postgresql.spec
> > %files devel
> > %defattr(-,root,root)
> > /usr/include/*
> > /usr/bin/ecpg
> > /usr/bin/pg_config
> > /usr/lib/libpq.so
> > /usr/lib/libecpg.so
> > /usr/lib/libpq.a
> > /usr/lib/libecpg.a
> > %if tcl
>       ~~~
> ここは書き写し間違いでしょうか?

そう言われてみれば、たしかに変ですねぇ(汗)

Vine 2.6 収録の postgresql-7.2.3-0vl1.src.rpm の spec を見ていた
だければわかると思いますが、ここはもともとそうなっていました。
最終パッケージャーは一応私になってますが、細かいことはわかりま
せん(^^;  

とりあえず %tcl に直してビルドしなおしてみます。

> > また、rpm のパッケージングのやり方やデバッグ方法について、気軽に
> > 質問できるような ML はないでしょうか。VineSeed / VineSeedPlus は
> > ちょっと違うような気がします。ROM お断りということでもありますし。
> > Package-ML というのもあるみたいですが、これも ROM 厳禁みたいですね。
> 
> もし,VineSeed/VineSeedPlus のパッケージ作成に関わる質問
> (例えば今回のケースの様に) であれば,ML 上で質問されるのは
> 一向に構わないと思います.
>
> # 参考のために「ちょっと違う」と思われた理由を教えて頂ければ(笑)

今回の質問に限れば VineSeed でも構わないとは思いますが、

1.rpm は全く知らないけど、興味があるので(ROMとして)製作過程を
  覗いてみたい。
2.これから rpm を勉強したい。
3.他の(特に商用)distro 向けのパッケージを作ってみたい。
4.仕事の成果物を納品するためにパッケージ化したい。→ 私です :-)

という、contribute 以外の理由だと、上記 ML は敷居が高いというか
ダメですよね。現に、「ROM 歓迎の ML 作成希望」のご意見を、すでに
直メールでいただきました。もちろん新 ML の最終目的は

4.contributor としてのパッケージャを増やす

ことです :-)
-- 
堀田 倫英 <hotta@xxxxxxxxxxxxxx> <http://www.net-newbie.com>