vine-users ML アーカイブ



[vine-users:059656] Re:

  • From: 加藤 雅 <mkato@xxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:059656] Re:
  • Date: Mon, 14 Apr 2003 22:52:12 +0900
加藤(大阪)です。

14 Apr 2003 17:59:20 +0900 付
Katsuya Hasebe <hasebe00@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx> さんのメールより:

> > (2 が付くのはいやだ!なら、なんですが・・・)
> 
> 2が付くか付かないかは気にしていません(って書くと冗談が解らない奴と
> 思われそうですが)。Virtual 画面をマウスに依らないで(キーボードの操作
> だけで)巡回したいのです。
> 
>           長谷部

いえ、別に冗談で書いたのではなく、2 が付くのと付かないのの違いが、自分
にはあまり分かってないので、付かない方へのこだわりがお有りなら、と思っ
ただけなんです。

で、マウスを使わず Virturl 画面を巡回、と言うのが面白そうなので調べて
みました。

fvwm2 のショートカットキー設定は man fvwm2 によると設定ファイル(自分の
場合 ~/.fvwm2rc)に、

 Key keyname Context Modifiers Function

の形式で書けば良いらしいので、

Key Right  R  A Scroll 50 0
Key Left   R  A Scroll -50 0
Key Down   R  A Scroll 0 50
Key Up     R  A Scroll 0 -50

と書いてみたら、R(oot window)でのカーソルキー操作で Virturl 画面巡回
が出来るようになりました。(※ 50 は半画面スクロールの意味です)

本当は長谷部さんに合わせて Modifiers(修飾キー)を A(ny) ではなく、
C(ontrol) にしたかったのですが、なぜかこちらはうまく行きませんでした。
(M(ete)、S(hift)も何故か不可でした)

と、中途半端な返事になりましたが・・・。

上の Modifiers の件、御心当たりの有る方は・・・。

-- 
加藤 雅 <mkato@xxxxxxxxxxxxx>
	http://add10.hp.infoseek.co.jp/rox/
ROX is the desktop environment which had the skin of a filer on.