vine-users ML アーカイブ



[vine-users:059936] Re: gcc でのコンパイルについて

  • From: FUJITA Kazutoshi <fujita@xxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:059936] Re: gcc でのコンパイルについて
  • Date: Wed, 23 Apr 2003 22:38:29 +0900 (JST)
From: "Kojima" <kojima@xxxxxxxxxxx>
Subject: [vine-users:059934] Re: gcc でのコンパイルについて
Date: Wed, 23 Apr 2003 22:31:39 +0900
Message-ID: <015b01c3099c$aba12a00$2f33fc0a@TKOAKS2ATG9Q4S>

> > 書き直さなくても、先ほどのサンプルコードなら、2行追加するだけで
> > C++としてコンパイル出来ましたよ。;-)
> extern "C" {
> }
> これですかね?

正解です;-)
#何も出ませんけど;-p


手元で/usr/local以下にjpegがインストールされているマシン(vineどころか
Linuxですらないのですが;-)では、

extern "C" {
#include "jpeglib.h"
}

とするだけで、コンパイルできるようになりました。


あとで、Linuxマシン(これもvineではなくRedHat;-)を確認したところ、
/usr/include/jpeglib.hには、ちゃんと

#ifdef __cplusplus
extern "C" {
#endif
...

#ifdef __cplusplus
}
#endif

いう記述があるのですが、ソースから自前でコンパイル/インストールした
と思われる/usr/local/include/jpeglib.hのほうには、ありませんでした。
#どちらもjpeg-6b

先に他の方の指摘がありましたように、RPM版のほうでは然るべき修正が
施されているものと推測されます。


--(ふ)