早川@名古屋 です。 on 04.1.26 5:34 PM, kinneko at ydate@xxxxxxxxxxxx wrote: > きんねこ@金沢です。 > > # 出張していて反応が遅れました。 いえいえ、こちらこそバタバタしていて落ち着いて読み書きできず、 ちょっと空いてしまってすみません。 引用を前後しますが、結論的にはきんねこさんのおっしゃるように、 > 出荷時から、無制限に対応できる製品は稀でしょうね。なので、 > アフターサポートが重要な製品ジャンルであると思います。正直 > なところ 、製品購買の立場で台湾製品を購入しようとして断念し > たというのも、こういうところに原因があったりします。 なんでしょうね。 ただ、1ユーザーとしては、 「OSに依存せず、普通のHDDのように認識されます」 と謳ってあれば当然それを期待はしてしまいますよね。 あと少し気になったのですが、 >> これが ON になっているのは、 >> (通常のIDE HDDにとっては問題ないが) >> RAIDユニットにとっては「間違い」ということですか? > > 考慮していなくて予想しない動作をするもの、明らかに動きが > おかしくなる実装、SET と READ の順序で矛盾が出るものなどい > ろいろだと思います。 とか、 > そうではないと思います。全コマンドに対しての挙動を実装す > るということは稀だと思いますし、普通はこんなコマンドは OS > やドライバから送られては来ないでしょうから。 の部分なんですが、 いわゆる「安全側にふってある」わけではないんでしょうか? IDEやATAの信号規格を理解していませんので、 まったく見当のつかない部分ではあるんですが、 きんねこさんの断念された製品群というのは、 「クロスサイトスクリプティングを意識していないウェブ」 のレベルなのかなぁ?とふと思いました。 ウェブでも数年前まではあまり意識されてなかったですよね。 > # たとえば、弊社では、そういう苦労を希望しないお客様には、 > # 原因解析と対処方法の指示や、対応ファームのリリースを行っています。 機器の更新の際にはぜひ御社の製品を使ってみたいと思います。 それまでにもう少しリーズナブルになってると嬉しいです;-) ----- With your dreaming, with your smile. Hayakawa, Hiroshi <hayakawa@xxxxxxxxxxxxxxx> Nagoya,Aichi,JAPAN ☆彡