vine-users ML アーカイブ



[vine-users:065685] Re: Can't use PCMCIA CD-ROM Drive

  • From: 長南洋一 <cyoichi@xxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:065685] Re: Can't use PCMCIA CD-ROM Drive
  • Date: Wed, 12 May 2004 13:51:50 +0900 (JST)
長南です。

すでに飛田さんの返信がありますが、別案です。

篠田さんのメールより [vine-users:065638]
> 
> 動作環境は、
> ノートパソコン TOSHIBA Dynabook SS 3490
> + 外付け(PCMCIA)CD-ROM Drive SONY PCGA-CD51/A
> OS:Windows 2000 Professional + Vine Linux 2.6r4

> (1)Windows では問題なく使用できています。(IRQ=10?)
> (2)BIOS の PC CARD の Controller Mode を PCIC Compatible から
>    CardBus/16-bit にしました。
> ちなみに
> $ cat /etc/sysconfig/pcmcia
> PCMCIA=yes
> PCIC=yenta_socket
> PCIC_OPTS=do_scan=0
> CORE_OPTS="unreset_delay=400"
> CARDMGR_OPTS=-f

> (3)試しに有線LANカード BUFFALO Real TOUGH CONNECT LPC-CB-CLX を試用の結果、
>    何の問題もなく使用可能でした。

以前の質問では([vine-users:062682])、PCMCIA コントローラのドライバは
i82365 にする必要があったのではなかったですか。BIOS の設定を PCIC
Compatible から CardBus/16-bit に変えると、yenta_socket が使えるように
なるということでしょうか。それとも、Vine 2.6r4 の yenta_socket は
i82365 もカバーしているのでしょうか。

いずれにしろ、/etc/sysconfig/pcmcia を PCIC=i82365 にしてみたら
いかがでしょう。Vine 2.6r3 以後では、/etc/rc.d/init.d/pcmcia は
修正ずみですから、こちらを書き換える必要はもうありません。

BIOS も PCIC Compatible の方も試してみた方がよいと思います。もう
おやりになっているでしょうが。

また PCIC_OPTS 以下のオプション類は必要なのでしょうか。このへんも
無しから始めて、試行錯誤してみた方がよさそうだと思います。

PCIC=i82365 にして、kernel-2.4.18-0vl3 を使えば、以前と条件が
ほぼ同じなのですから、何とかなるのではないでしょうか。
新しいカーネルでも使えればよいですね。

-- 
長南洋一