池田@福山市です。 From: 長南洋一 <cyoichi@xxxxxxxxxxxxxxx> Date: Fri, 11 Jun 2004 13:33:25 +0900 (JST) Message-ID: <20040611.133325.74755753.cyoichi@xxxxxxxxxxxxxxx> > > これだと、C-u を押してから、a or A でないと、元メールの Reply-To: だけ > でなく、From: まで To: に入ってしまいませんか。 そうですね。 > それで私は、Info のもうちょっと下にある、こっちの方を使っています。 なるほど、そうでしたか。 > > 私はこの設定は使っていません (^^;; > > ほかのやり方もあるのですか。教えて、教えて (^^; To: は毎回手作業で編集しています m(__)m 先の C-u A の方法にすれば良いのにと思いながらも、 長年のクセが抜けません。 # 相手方用に Reply-To: を指定して送信しておいて、 # その返信に対しては From: と Reply-To: との両方を # 宛先とするという使い方を良くしています。 # From: を To:、Reply-To: を Cc:。 ## Reply-To: を Cc: というようりも、仲間内を Cc: と書いた方が正確かな。 -- 池田 克巳 <ikedak@xxxxxxxxxxxxxxxx> <http://www013.upp.so-net.ne.jp/ikeda/index.html> GnuPG Fingerprint = 69BC 8241 0485 389E AA50 E795 7A32 D184 75CE EB0F