vine-users ML アーカイブ



[vine-users:070211] Re: kernelのアーキテク チャー

  • From: Seiya Kubo <starmail@xxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:070211] Re: kernelのアーキテク チャー
  • Date: Mon, 31 Jan 2005 23:40:25 +0900
こんばんは.久保です.

> 1)Linuxをインストールするときにインストーラーは適切なkernelの
>  アーキテクチャー(athlon.i386.i586.i686.)を判断してインストールして
>  いるはずですよね?
基本的にはそうです.

> 2)今動いているkernelのアーキテクチャーはどのようにしてわかりますか

$ uname -m 

を実行すればハードウエアの種類がわかります.
ですが,動いてるカーネルがどういう条件でコンパイルされたかはわかりません.

例えば
kernel-2.4.26-0vl16.i386.rpm
なのか
kernel-2.4.26-0vl16.i686.rpm
なのか...

私がわからないだけなのかも知れないので
わかる人がいたら教えて下さいm(__)m

> 3)PCの構成は以下のとおりですが適正なkernelのアーキテクチャーは何ですか
>  M/B:GIGA BYTE GA-8GE667PRO (Intel 845GE chip set)
>  CPU:Intel Celeron 1.7GHz

Celeron はi686になります.

ちなみに詳しい区分は以下のとおりです.
i386   : i386およびその互換CPU
i486   : i486およびその互換CPU
i586   : Pentium、MMX Pentiumおよびその互換CPU
i686   : Pentium Pro、Pentium II、Pentium III、Pentium4、Celeronなど k6     :
K6、K6-2、K6-III
athlon : Athlon、Athlon MP、Athlon XP
x86_64 :Opteron、Athlon64、Xeon(EM64T)

-- 

Seiya Kubo <starmail@xxxxxxxxxxxxx>