vine-users ML アーカイブ



[vine-users:072172] Re: Eterm 0.9.3 での日本語入力について

  • From: Yasufumi Haga <yasufumi.haga@xxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:072172] Re: Eterm 0.9.3 での日本語入力について
  • Date: Thu, 16 Jun 2005 12:22:30 +0900 (JST)
こんにちは、芳賀です。

この件に関して、一応結果が出たように思うので報告します。

nomiyac360さん> cvs の /src 以下のファイルを Eterm-0.9.3/src に放り込んで compile してみて
nomiyac360さん> は如何でしょうか?

この方法を実行してみたところ、コマンドラインで日本語入力ができるようになりました。
# やったー (^o^)v

具体的には、CVS 版の src ディレクトリにある以下の5種類のファイルを 

  *.c
  *.h
  *.S
  .cvsignore と .indent.pro

オフィシャルの Eterm 0.9.3 の src ディレクトリへ上書きコピーし、その後

  ./configure --enable-trans --enable-multi-charset=kanji --enable-xim

してから make しました。そして、できあがった src/Eterm をパスの通ったところへ
コピーしてからその Eterm を起動しました。(オフィシャルの 0.9.3 がインストール
済みだったので、この作業でできあがった Eterm のバイナリをコピーするだけにしました)

その結果、"SHIFT+space" で期待どおり [ あ ] が現れ、日本語が入力できるように
なりました。vi エディタでも日本語入力ができました。

libast については、私の環境では /usr/local/lib にあるオフィシャルの 0.6.1 を
そのまま使用しています。

cvs のビルドで autogen.sh がエラーになる原因はわかりませんが、コマンドラインで
日本語入力ができるようになりました。また、multi-char 関係のコマンドラインオプション
を指定しなくても、theme.cfg 内の multi-char 関係の指定が使用されるようになりま
した。後者に関して、まだ 14pt 以外のフォントを使用していないので、それでも正常に表示
されるかどうかは分かっていません。しかし、いずれにしても(大きな)一歩前進です。

この件に関して、アドバイスをしていただいた方々に感謝します。
ありがとうございました。


---
Yasufumi Haga   yasufumi.haga@xxxxxxxxx
                http://homepage3.nifty.com/peterpan/
fingerprint:0EFA 299A BC32 7D68 1FEF  BA2B 804E 9B15 C4F0 F9F0