宮崎です。 > 福原です. > > > コンパイルの順番も、指示どおり clapack、atlas の > > 順です。 > > BLAS が先にあった方がいいのかと思って,私は ATLAS > を先に > していました.もっともざっと見た感じでは,コンパイルの 順番は > 関係ないような気がします. 多分順番は関係ないと思います。 atlas に、先に clapack をいれておけと書いて あったので、それにしたがったまでです。 > シンボリックリンクなりコピーなりしたのなら,そう書いて いただかないと > わかりません. google で検索したページの記述と、 clapack の install のドキュメントがごっちゃになって しまって、シンボリックリンクするのがデフォルトだと 勘違いしてました。すいません。 > 私の所でマージしてみたら,-llapack で zgeev > も使えるようになりました. そうですか。なにがおかしいんだろう? clapack 側の libclapack がうまくできていないのかしら? でも、dgesv_() だと何も問題なくコンパイルが通るん ですよね。 関係ないかもしれませんが、お使いの gcc と binutils のバージョンを教えてもらえませんか。 > attempt to open > ../../../ATLAS/lib/Linux_P4ESSE3/liblapack.so failed > attempt to open > ../../../ATLAS/lib/Linux_P4ESSE3/liblapack.a > succeeded > (../../../ATLAS/lib/Linux_P4ESSE3/liblapack.a)ieeeck.o > (略) > (../../../ATLAS/lib/Linux_P4ESSE3/liblapack.a)zgeev.o > (略) > 確かに見えてますね。私のところでは、 liblapack.a 自体は見えてるのに、中のオブジェクト ファイルまで進まないんです。 やっぱり正しくライブラリができてないのかな? > となっていました.ファイルサイズは次のようになってます .少しぐらいは > 環境によって違うかもしれませんが,あまりに違うのであれ ば,作り方の問題 > かもしれません. > > 7972620 ATLAS/lib/Linux_P4ESSE3/liblapack.a > (マージ後) > 310316 ATLAS/lib/Linux_P4ESSE3/liblapack.a-old > (マージ前) > 7770904 CLAPACK/lapack_LINUX.a > 私のところだと、マージしたあとで ATLAS/Linux_PIIISSE1/liblapack.a のサイズは、 8178240 ですね。前のは、消してしまったの残ってませんが。 > # >> attempt to open > /usr/local/lib/atlas/Linux_PIIISSE1/liblapack.a > succeeded > # となっていて, > # >> Linux_PIIISSE1 ディレクトリ以下の liblapack.a > のシンボル > # >> リストを確認する > # >> と、zgeev_ はちゃんと存在してます。 > # というのは,結構不思議なのですが。 そうなんですよ。この出力を見ると、 リンカには atlas 側の liblapack.a は見えているはず なんですよ。atlas/Linux_PIIISSE1/liblapack.a に zgeev.o が入っているのは間違いないのですが、 なぜかシンボル解決できない。これが謎です。 > gcc (略) /usr/local/lib/clapack/liblapack.a (略) > でも同じでしょう. 了解しました。 > ATLAS/doc/LibReadme.txt > によれば,この方法では最適性能は出ないようですね. そのようですね。 > >>libF77.a でシンボル未解決のエラーが出てますが > このエラーに対する対処のつもりでした.言葉足らずですみ ません. 勘違いしてました。