斉藤と申します。Linux歴3〜4ヶ月のよちよち歩きです。 Vine3.1にnetatalkとSambaを仕込んでLANからのファイルサーバー、兼外部からは ウェブサーバーFTPサーバーといった感じで使っていました。 質問ですが、ファイル名の文字化けの復元についてです。 先日、そのサーバー機のファイルシステムが壊れました。fsckも効かない状態でした。 仕方なくデータを引き上げるために別マシンに別HDDで新たにVineを仕込んだ後、ラン レベル1下でその半壊したファイルシステムのHDDを無理矢理マウントして、新HDDに ファイルを引き上げるという作業を行っています。 初心者なので領域容量の見積りができず、仕方なくboot,swap以外は全部一領域で 運用したのが仇になったようです。 さて、ある程度のファイルのサルベージは出来たのですが、そのさい破損ファイルの ログを収集する目的で、 #cp -r /olddir /newdir >& /newdir/cplog.log のコマンドでコピー記録をログ化しました。エラーファイルのリストはこれで捕れたの ですが、その際日本語のディレクトリ名・ファイル名が化けてログ化されています。 例として"\245\244\245\363"のような「逆スラッシュ+数字」のコードに置き換わっています。 タイトルが紛らわしくて申し訳ないですが、書類名自体は化けることなく無事にコピー されています。ランレベル1下で採ったログだけが化けている状態です。 VineはEUC-JPベースのファイル名だとは理解しているのですが、恥ずかしながら私の スキルではこの文字化けを復元出来ないでいます。 この文字列の復元方法について、ヒントをご教示願えないでしょうか。 一応、PerlやPHPは勉強中なので、自分で簡単なコードなら書くことが出来ます。 また(このMLにはふさわしくない話題ですが)LAN内にはWindowsやクラシックMacOS機 もありますので、別プラットフォームのツールも使えます。 ヒントを示していただければ、あとは自分で手段を補完して取り組むつもりですので、 よろしくお願いいたします。 ーーー Yoshitaka Saito