vine-users ML アーカイブ



[vine-users:073199] カーネル について

  • From: SAKAI Hisanobu <saki@xxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:073199] カーネル について
  • Date: Wed, 19 Oct 2005 14:37:31 +0900
さかいです。

Chelsio の TCP Offroad Engine の 評価をするため、久々にカスタム
カーネルを構築しました。(前回構築したのは、Vine2.1 Kernel2.2.1
2ぐらいの頃かなぁ)

 そこで、ちょっと驚いた(ハマったと言うかも)のですが、インストー
ラーでインストールされるカーネルは、デフォルトで構築されたもので
はないものなのでしょうか。
 というのも、kernel.orgから、2.6.12のパッケージを取ってきて、展
開後、make defconfigで、デフォルトの .config を作成しました。
そこに、Chelsio のドライバを組み込んで、.config を修正し、カーネ
ル構築を行ないました。
 新しいカーネルで、ワクワクしながら再起動したのですが、initrd か
ら実ファイルシステムへ制御が移るところでkernel panic となります。
よく見ると、ルートのマウントに失敗している様子でした。しかもなに
やら、ext3だけど、とりあえずext2でマウントを試みましたというような
ダイイングメッセージが残っています。

そこで、もう一度 .config の中身を確認してみると、
CONFIG_EXT3_FS=m
となっているではありませんか・・・  ぬわんと!!

/etc/modprobe.conf はインストール時から触っていないので、ext3のモ
ジュールを読み込ませるような記述はありません。

さてさて、ここで大きな疑問なのですが、インストール時にすべてのファ
イルシステムを、ext3でフォーマットしており、もちろん modprobe.conf
でも読み込ませていないので、インストーラによってインストールされる
カーネル自体に、ext3のモジュールがリンクされていない限り、同じ現象
がおきるはずです。つまり、インストーラーがインストールするカーネル
は、make defconfig で生成されるものとは大きく異なるものなのでしょう
か。

RedHat8/9 FedoraCore3/4 でも同じ傾向でした。debianは確認していませ
ん。

#もしかして、ext3を使うのは多数派ではないってことなのかしら??

**************************************************
*  放射光利用促進機構  高輝度光科学研究センター  *
*  ビームライン技術部門 情報ネットワークチーム  *
*  Japan Synchrotron Radiation                   *
*              Research Institute (JASRI).       *
*  酒 井  久 伸 [Sakai Hisanobu]                 *
*  http://www.spring8.or.jp/JAPANESE/            *
*  E-Mail:saki@xxxxxxxxxxxxx                     *
**************************************************