土村です。 From: take_tk <CQK01016@xxxxxxxxx> Subject: [vine-users:074560] usb のHD接続で ext2_read_super: mounting ext3 filesystem as ext2 がでる。 Date: Wed, 17 May 2006 18:07:27 +0900 Message-ID: <20060517174820.0E10.CQK01016@xxxxxxxxx> > たけ(tk)ともうします。 > > やったこと: > > logitecのUSB接続のHD(LHD-EC160U2 160GB)を買ってきまして、 > http://collie.low-temp.sci.yamaguchi-u.ac.jp/~ashida/comp/usbhdd.html を > 参考にして、 > ext3でフォーマットして、 > 接続すると、/mnt/LHD_USB_Device-sda1/ が現れ、アクセス可能になる。 > というところまでは良かったのですが・・、 > > 症状: > > アクセスが非常に遅い。 > > 調査結果: > > ファイルにアクセスした時点で、/var/log/messages に > 「mounting ext3 filesystem as ext2」という警告が出ている。 > > May 17 17:01:17 EDiCube-04 kernel: EXT2-fs warning (device sd(8,1)): > ext2_read_super: mounting ext3 filesystem as ext2 supermount は便利なんですけど、副作用もあります。 supermount のおかげで umount せずとも HD を取り外せる。 その代わりにディスクキャッシュが効かない=遅い。 読み書きが遅いのは、ext2 でマウントされてるからではなく、 supermount でマウントされてるからでしょう。 私の経験では、ファイルシステム次第で速度低下具合が 異なるように思います。 ext3(2?) は読み込みが遅い、書き込みはまぁ普通、 fat32 だと逆に書き込みが遅いような気がします。 # 計ったわけではないのでウソかもしれません。(^^;) こんな記事があったので引用しておきます。 http://vine.ic.sci.yamaguchi-u.ac.jp/8/msg00226.html >> USBストレージの制御はmurasakiがやってくれてますが,usb storageに関 >> しては,/usr/lib/murasaki/usb_mount のスクリプト中で色々細工を施し >> てるようですが,このスクリプト中にUSE_SUPERMOUNT=yes という行があり >> ますから,これをUSE_SUPERMOUNT=no に変更すれば書き込み速度は手作業 >> でマウントしたときと同等になるのではないでしょうか?ただし,USBスト >> レージ機器を取り外す前に明示的にumount操作(sync操作)しないと,ファ >> イルシステムが壊れる危険性があるでしょう. ----- 土村 展之 Nobuyuki Tsuchimura