vine-users ML アーカイブ



[vine-users:074658] メンテナ のお仕事

  • From: HOTTA Michihide <hotta@xxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:074658] メンテナ のお仕事
  • Date: Thu, 08 Jun 2006 12:55:29 +0900
堀田@長崎市です。

# メールを整理してたら以前書きかけの文章を発掘したので、ちょっと
# モディファイして出します。スレッドも切りました。

On Tue, 08 Mar 2005 12:02:35 +0900, 大西愼一 <frsmw@xxxxxxxxx> wrote:
Subject: [vine-users:070715] Re: webminについて

> > 現在extrasにあるパッケージなどは自分でメンテナンスを立候補く
> > ださればplusに移動させる事もありますので、ますはVinePlus ML
> > にてメンテナンスの意志表明をください。
> >
> メンテナのお仕事は、どんな事でしょうか?
> それと、パッケージングをした事が無い者が手を出せる程度の物でし
> ょうか?パッケージングのルールや指針を読んでも今の所???です。
> (勉強出来ていないので当然ですが。)

メンテナのお仕事は、まあ、おおまかには

  http://vinelinux.org/vineseed.html

に書いてある通りだと思いますが、今回のような投げかけに対しては
『メンテナの仕事とは』という HOWTO があれば理想なのかもしれない
ですね。ただし Vine プロジェクトの意思を正しく反映して正確なもの
にするにはかなりの技術と工数が必要と思われ、書くのは正直なかなか
大変そうです(^^;;;

投稿されたパッケージのテストだけなら基本的には誰でも参加できそう
ですが、常用している環境をテストにより壊してしまうのはまずいでし
ょうから、常識的には VMware/VirtualPC などの仮想環境を用意して、
何度でも試せる VineLinux / VineSeed(Plus) の環境を常備しておくく
らいの心構えは必要だと思います。もちろん、遊べる実機が手元に何台
も転がっているような富豪な方ならこの限りではありません;-)

なお、メンテナの仕事を垣間見るためには VinePlus/Seed/SeedPlus と
いった開発用の ML に入ってみるのが一番だと思いますが、現在はポリ
シーとしてログも公開されていませんし、加入に際しても自己紹介が必
要という壁があります。これは、安定版や開発版などの認識のない人か
らの質問により、ただでさえ不足しているコアメンバーの負担が増すの
を避けるためのやむを得ない措置(およびその他の理由)だと認識して
います。

そこで提案ですが、『今後、可能であればメンテナになりたいと思いま
すが、今はまだ技術が伴わないのでまずは勉強させてください』という
自己紹介と共に、開発系の ML に加入するのはアリかなとも思いますが、
いかがなものでしょうか > Vine Project 様

ただし、そこで質問を連発してしまうと元の木阿弥になってしますので、
質問は(開発に必要な技術なども含めて)従来どおりここ(vine-users)
の方で行ったほうがよいと思います。また質問の前に、最低でも

  http://vinelinux.org/manuals/making-rpm.html

このへんのことをひととおり自分で試してみる程度のことは必要になろ
うかと思います。

PS.
昔、rpm パッケージングの勉強がしたかったので rpm-study という ML
を立ち上げたことがあるのですが、とある方にダメ出しされて、立ち消
えになってしまいました:-(

PS2.
PHP(とその周辺)に限りますが、
http://qwik.jp/vine-php/FrontPage.html
こういうのもあります。こちらは初心者歓迎です;-)

-- 
堀田 倫英 <hotta@xxxxxxxxxxxxxx>