vine-users ML アーカイブ



[vine-users:074811] Re: Fluxbox のバージョンアップに際し て

  • From: Seiichirou Babasaki <mindgear@xxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:074811] Re: Fluxbox のバージョンアップに際し て
  • Date: Wed, 12 Jul 2006 10:16:30 +0900
ども、馬場崎です。

> これは、馬場崎さんはお分かりなのだと思いますが、誤解の無いように捕捉しま
> すと、「~/.fluxbox/startup というファイルが存在しているため」というよ
> り、「その実効最終行でfluxbox を起動する」という、「startup 本来の使い
> 方」がなされてなかった為、と言うべきかと思います。
はい、その通りです。
そもそも本来なら ~/.fluxbox/startup というファイルはこれ以前に存在しない
はずの物なので、存在することで発生するトラブル(に見える、本当は正常動作)
を前回のように書いたのは誤解のもとですね、すみません。

> ひとつ気になるのは、「以前のTipsで作った」、「以前(割と古い)のTipsに従っ
> て」と書かれてる「Tips」はなにを差してられるのでしょうか?
> パッケージに添付したドキュメントで「~/.fluxbox/startup」にふれたのは、今
> 回が最初だと記憶してるんですが?

すいません、出どころは忘れました。
(もしかしたらBlackBoxの文書だったのかもしれません)
fluxbox使いはじめの頃で記憶が曖昧なのですが、だいたい次のような内容だった
と記憶しています。
『ログイン(セッション開始)時に起動したいDockアプリケーションや
  プログラムはどこに記述すればいいのか』
→ #!/bin/bash で書きはじめて実行属性のある一般的なスクリプトファイル
  を作って実行したいプログラムを列挙します。そして『例えばstartupといった
  名前で』~/.fluxbox/に保存し、initのrootCommandで指定します

……こんな感じの内容で、このスクリプト名に決まりは無く、例の一つとして
 startup という名前が使われていただけだったような。
そうしますと、今回私の環境でたまたま既にstartupが使われていて、fluxbox自体が
 startup を使って起動するようになったので名前の重複が起きたというのが自然
ですね。発生確率は低そう……。

> メニューが文字化けする、という意味なら、「メニュー再作成」を実行していた
> だければ、直ると思います。
> (「メニュー再作成」後に) [Vineツール]-[Style旧書式有効/無効]メニュー実行
> 後のメッセージが文字化けしてしまうのは、これはまったくのパッケージングミ
> スです。
> パッケージングの段階で、どこまで UTF-8 化するかを模索中に UTF-8 化した
> メッセージを、 eucJP に戻し忘れてしまっていました。申し訳有りません。
> なるべく早く対処します。

メニューの変換は apt-get コマンドや再ログイン時のメッセージに従いましたので
見落としは無かったです。こういうメッセージがありがたいです。
(ターミナルで)文字化けするのは後半の[Vineツール]->[Style旧書式有効/無効]の
方で、私は ~/.fluxbox/ 以下のファイルを操作する関係でUTF-8に統一されている
んだと思っていました。……で、有効無効のメッセージが読めなかったので直接
 init を開いて編集という短気を(恥笑)

> ただ、この場合、style ファイルの rootCommand で実行できるのは「背景設定
> コマンド」限定では有りません。そこからアプリケーションやスクリプトを実行
> する事も可能ですので、「背景設定は startup で」、「style ごとの初期設定
> は style ファイルで」という使い分けも可能です。

過去の資産は生かしたいし、新しい手法も試したいしでうれしい悩みです。現在
のように使用側がどちらか選べる(組合せも工夫次第)というのは幸せな事だと
感謝いたしております。--> ありがとうございます、加藤 さん。

使用側の好みもいろいろでしょうね。
私は [startup]+[background]<-分離->[style]で現在使っております。たいした
理由では無いのですが『スタイルを変えても起動時の環境と背景は変えたくない』
という嗜好です。
これが、
 [startup]+[style]+[background] ……固定(変更メニューを出さない)
 [startup]<-->[style]+[background] ……背景はスタイルに従う
 [startup]<-->[style]+[background]+[Command] …背景とcommandがスタイルに従う
 [startup]+[style]<-->[background] ……スタイル固定で背景可変
  (*「固定」はコマンドを実行すれば変更できる程度の固定)
……こんないろんな運用が考えられるわけですから、解放感を感じます。
(*これらは私が適当にイメージした組合せです。例示してあるわけでは無いです)

> 現在 1.0rc2 をテスト中です。こちらは、
>     Native Language Support:
> と、メニュー廻りを eucJP に戻さなければいけない模様です。
> 1.0 誕生前の産みの苦しみ・・・。

お疲れさまです。
rc2が出ましたら、いろいろ使ってレポートを投稿したいと思います。
(またとんちんかんな事をするかもですが)

-- 
__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/
 ZON or MaruArt. 
>> Babasaki Seiichirou (Jap)
E-Mail mindgear@xxxxxxxxxxxx
Zaurus      zon@xxxxxxxxxxxx
__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/