こんばんは。斉藤と申します。 > 3.2 -> 4.0 アップグレード完了。 > mysql がちと引っかかった。 私の環境でもMySQLの起動がトラぶりました。 (ちなみに全てオンラインのaptによるアップデートです) 一度、MySQL5類を完全削除してもう一度インストールでも 上手くいかなかったのですが、 再削除→ /var/lib/mysql/をフォルダごと削除→再インストール で、MySQL5自体は起動させることが出来ました。 ただ、当然、今までのデータは引き継がれないので、結局、 MySQLを再々削除→sources.listを3.2に向けてMySQL4にダウン グレードし、バックアップデータを仕込んで、バックアップ書き出し することになりました。まぁ当然のことで、この手順をサボって 踏まなかった私が悪いのですが…。 で、5に戻してデータのインポート・環境の再設定をしているところです。 MySQL5は不勉強なものでまだ上手くいっていない状態です。 文字コードの扱いが違うせいなのでしょうか。 (MySQL4はEUC-JPで動かしていましたが、5は扱いが違う 感じなんでしょうか?) 私の場合はそれほど大きなデータベースではないので、いざとなれば CSVで書き出して、もう一度構造を組みなおしてインポートすれば 動くかな位に考えています。 #余談 そういえばnetatalkもファイル名コードの扱いが変わりましたね。 ただ、AppeleVolume.defaultに :DEFAULT: options:usedots maccharset:MAC_JAPANESE volcharset:EUC-JP を記述して今までと同じEUC-JPで動かせています。これは別ポストの方が よかったかな。 #余談終わり と、ヘタれなレポートでお役に立つかわかりませんが、識者の方、これを 元に、なにか良アドバイスを頂ければと私も思います。 ------------------------------------------------ 斉藤禎貴 Yoshitaka Saito mailto:yositaka@xxxxxxxxxxxxxxxx ------------------------------------------------