vine-users ML アーカイブ



[vine-users:079239] emacsでか な漢字変換中にもたつくこ とがある

  • From: Tetsuro KONISHI <tkonishi@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:079239] emacsでか な漢字変換中にもたつくこ とがある
  • Date: Tue, 17 Mar 2009 13:02:37 +0900 (JST)
小西と申します。

Vine 4.2を Core2Duo 3.0GHz のデスクトップマシンで使っていての
ことで相談です。

emacs 上で日本語を書いている際、かな漢字変換をすると
頻繁に待たされるようになりました。
少しでも長いフレーズを変換させようとすると、
カーソルがぐるぐると回ってしまいます。
(待っていても復帰しないこともある。)

かな漢字変換は "japanese-egg-anthy" のようです。
( default-input-method の値から)

ホームディレクトリで
mv ~/.anthy ~/.anthy.org 
とて、ログアウトした後ログインしなおしたら、
多少は改善されたような気がしたのですが、
しばらく使っていたらやはり待たされるようになりました。


いまのところ、何が原因かつかめないでいます。
同じマシンの上で別のユーザーでテストしてみたら
そちらでは異常がありませんでしたので、ユーザー個別の問題だと
考えています。別のマシン (ノートPC)では異常がありません。

ただ、時には全く症状が出ない場合もあり、原因が掴めません。

以前のように快適に日本語入力できるようにしたいのですが、
どこを調べたら解決の手がかりが得られるでしょうか?
なにかヒントを御存じの方がいらっしゃいましたら
お知らせ頂ければ幸いです。
--
小西 哲郎    名古屋大学理学部物理R研	fax: 052(789)2906
Vine Linux on Let's note T4 :   http://jegog.phys.nagoya-u.ac.jp/~tkonishi/cn/T4/