vine-users ML アーカイブ



[vine-users:080322] Re: 「ディスプレイの設定」につ いて

  • From: "R.Miyazaki" <bbmiyazaki@xxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:080322] Re: 「ディスプレイの設定」につ いて
  • Date: Fri, 7 May 2010 13:49:23 +0900
Thursday 06 May 2010 21:27:28 に Yuki Takamori さんは書きました:
> >話の流れと逸れてしまいますが私の場合ウィンドマネージャをLXDEにして使用
> >した場合症状がかなり改善されます。
> >(一番相性が良いのはWindow-Makerですが常用するには機能的に不便な面があり
> >あまり使っていません。)
> >Gnome,FluxBox,KDE,Xfce等はこのての症状が出る機種ではどれもフリーズが発生
> >しやすくあまりお勧めでは無いように思います。
> >
> >正しくは私の環境ではLXDEよりはKDEのほうが安定しております。
>
>  とりあえず,ウィンドウマネージャをLXDEに変えてみました。
> これから色々なウィンドウマネージャを試してみようとと思います。
>
>  今までありがとうございました。
>
>  とりあえず,様子を見ようと思います。何か起きたら,また投稿します。
> _______________________________________________
> vine-users mailing list
> vine-users@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
> http://listserv.linux.or.jp/mailman/listinfo/vine-users

宮崎です、何度も書き込んですみませんが最後に。

vine-users:080317 より
長南様の記述
>とすると、ひょっとすると、 Takamori さんのところでは、pulseaudio
>が問題を起こしているのではないか。

>そこで、pulseaudio を外してみることを考えたのですが、これは
>どうすればよいのでしょう。「設定」→「ユーザ向け」→「自動
>起動するアプリ」で pulseaudio のチェックを外しても、次回
>起動後に ps ax をすると、pulseaudio が動いているようですし。
>apt-get remove で pulseaudio をアンインストールするのは、
>乱暴すぎる気がしますし。

これを実行してみました。
手順
1.KDEで立ち上げてメニュー->設定->サウンド&マルチメディア->サウンドシステム
 のハードウェアタブ中のオーディオデバイスを選択で「自動選択」からALSA(Linux
 Sound architecture)に変更 :必要な手順かどうか判りませんが試行錯誤で
 やってしまったので。
2.再起動後セッションをGnomeに変更してSynapticで以下を削除
 以下のパッケージが削除されました:
 alsa-plugins-pulseaudio
 pulseaudio
 pulseaudio-esound-compat
 pulseaudio-module-gconf
 pulseaudio-module-x11
 pulseaudio-utils
3.また再起動してGnomeでログインボリューム調節アプレットが表示され
 ないのでkmixerを起動するとKDE用のボリューム調整アプレットがパネル
 に追加される。
4.FlashコンテンツやRealplayerなどで音が再生されることを確認しました。

今のところブラウザのリンクをクリックした時のボワッっという効果音などが
鳴らなくなる、デフォルトのボリューム調節アプレットが使えなくなる。
という副作用がありますが。テトリスの効果音が以前はほとんど鳴らなかった
のがキチンと鳴るようになった。cat /var/log/messages | grep pulseaudio
でpulseaudio関連のメッセージが出なくなった。
ps axでpulseaudio関連が表示されないのを確認した。
などの変化がありますが以前より安定してるようです。

自分のPCのサウンドチップはvia8237でしてこれとpulseaudio freeze
をキーワードにして検索しますとかなりの数のバグレポートがヒットしました。
とりあえずトラブルを解消するにはpulseaudioを使用しないのが良いというような
説明が
http://www.ubuntugeek.com/fix-for-all-pulseaudio-related-issues.html
でなされていますのでこの方法は有望ではないかと思います。
(専門知識があれば設定ファイルを編集して回避するのでしょうがorz)





_______________________________________________
vine-users mailing list
vine-users@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://listserv.linux.or.jp/mailman/listinfo/vine-users