鈴木です。 On Thu, 23 Apr 2009 21:57:50 +0900 HARADA Kazutaka <kazutaka@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote: > メンテナ用の rpm spec タグを新たに準備するのは大変なので、 > %Packager タブにメンテナとパッケージャを連結することにしましょう、 > という話だったと思うのですが、実際の spec 上の記述について > こんなやり方ではどうでしょう?という案を書いてみました。 > > $ rpm -qpi ~/rpm/RPMS/i386/test-0.1-0vl5.i386.rpm > Name : test Relocations: (not relocatable) > Version : 0.1 Vendor: Project Vine > Release : 0vl5 Build Date: 2009年04月23日 21時55分46秒 > Install Date: (not installed) Build Host: CF-W4 > Group : Restricted Software Source RPM: test-0.1-0vl5.src.rpm > Size : 1708 License: GPL > Signature : (none) > Packager : Hogeo FUGAFUGA <hoge@xxxxxxxxxxxxx> / Kazutaka HARADA > <kazutaka@xxxxxxxxxxxxxxxx> > Summary : テスト > Description : > テスト > > $ rpm -qp --changelog ~/rpm/RPMS/i386/test-0.1-0vl5.i386.rpm > * 金 1月 18 2008 Hogeo FUGAFUGA / Kazutaka HARADA 0.1-0vl0 > - initial build for Vine Linux. > > Packager: が長過ぎとか、/ じゃなくて ,(カンマ)のが良いとか、 > もっとこうしたらどう?等、コメントお願いします。 Packager は , 区切りで id だけ書くというのでいいのではないかと 思います。(フルネームは不要) id は原則として登録するということで。 # BTS, Trac と共通の id たとえば、 Packager: daisuke, kazutaka, shaolin という感じで。 id を登録することで、BTS, Trac, Package と統一されたものが使えて それぞれをマッチさせるにも便利だとおもいますので。 # .rpmmacros から自動ではいれる必要ないかなと思います。Changelog # にあるわけですし、rebuild した人の名前は sign key で判別でき # ますので。 一方 Changelog は、変更を加えた人だけでいいのではないかと思います。 こちらはその変更をした人が明確にだれかわかったほうがいいと思いま すので、これまでどおりでいいのではないかとおもいます。 いかがでしょうか? -- Daisuke SUZUKI | daisuke@{linux.or.jp,dicey.org,vinecaves.com} GnuPG Fingerprint = 7DE6 9AC6 5E5B 1AF8 B38E 0992 90BF 4C09 7432 2CB0 Founder & President, Project Vine. http://vinelinux.org/ Founder & President, Vine Caves, Ltd. http://vinecaves.com/ Founder & Trustee, Japan Linux Association. http://jla.linux.or.jp/