VineSeed ML アーカイブ



[VineSeed:19162] Re: [VinePlus:03989] new: libvdpau, vdpauinfo

  • From: Daisuke SUZUKI <daisuke@xxxxxxxxxxx>
  • Subject: [VineSeed:19162] Re: [VinePlus:03989] new: libvdpau, vdpauinfo
  • Date: Fri, 6 Nov 2009 11:37:09 +0900
鈴木です。

On Fri, 6 Nov 2009 10:35:14 +0900
Munehiro Yamamoto <munepi@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> > 個人的には self-build-ffmpeg や self-build-mplayer を
> > いずれ vdpau 対応にしたい(してもらいたい)というのがある
> > のですが、BR に xorg-x11-drv-nvidia をいれるのと、
> > libvdpau-devel を入れるのと、どっちが良いですかね?
> BR に xorg-x11-drv-nvidia は、
> NVidia のビデオカードを使っていない環境では無用なので、
> %build 中に xorg-x11-drv-nvidia がインストールされているかどうかをチェック、
> もしくは、pkgconfig からひっぱってこれるかをチェックする
> などを前処理してから、
> configure を実行すれば良いと思いますが、
> どうでしょうか?

私としては、この手のやつはパッケージとしては vdpau に個別対応
するよりは、、vaapi 経由で使えるようになるほうがいいのではない
かと思っています。(現状どれもパッチが必要そうですが。。)
一応現状では libva 経由で VDPAU, XvBA, VAAPI が使えるようになっ
ていますので、NVIDIA, VIA, AMD, Intel(GMA500/G45) あたりが共通
に使えるようになります。
それが普通に使えるようになるまでは、BR:などは入れずに、build時
判断でいいのではないかと思います。

ちなみに libva で現状対応パッチがある or upstream で対応している
ものは、mplayer, ffmpeg, vlc、gnash あたりです。ffmpeg と vlc は
upstreamで対応していそうです。mplayer はまだっぽいです。

http://www.freedesktop.org/wiki/Software/vaapi
http://www.splitted-desktop.com/~gbeauchesne/

# mplayer は現状では libvdpau は使ってないので、自動 detect して直接
# VDPAU は使えています

xorg-x11-drv-nvidia から libvdpau と libcuda 周りを subpackage に
切り出した方がいいのかもしれません。そのときに pkgconfig も追加する
という感じで。

-- 
Daisuke SUZUKI | daisuke@{linux.or.jp,dicey.org,vinecaves.com}
GnuPG Fingerprint = 7DE6 9AC6 5E5B 1AF8 B38E  0992 90BF 4C09 7432 2CB0
Founder & President, Project Vine.            http://vinelinux.org/
Founder & President, Vine Caves, Ltd.         http://vinecaves.com/
Founder & President, Japan Linux Association. http://jla.linux.or.jp/