VineSeed ML アーカイブ



[VineSeed:19163] Re: [VinePlus:03989] new: libvdpau, vdpauinfo

  • From: HARADA Kazutaka <kazutaka@xxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [VineSeed:19163] Re: [VinePlus:03989] new: libvdpau, vdpauinfo
  • Date: Sat, 7 Nov 2009 00:07:49 +0900
ハラダです。

(2009年11月06日 11:37), Daisuke SUZUKI wrote:
>> BR に xorg-x11-drv-nvidia は、
>> NVidia のビデオカードを使っていない環境では無用なので、
>> %build 中に xorg-x11-drv-nvidia がインストールされているかどうかをチェック、
>> もしくは、pkgconfig からひっぱってこれるかをチェックする
>> などを前処理してから、 configure を実行すれば良いと思いますが、
>> どうでしょうか?

なるほど。
その方がユーザーにもより優しいですよね。

> 私としては、この手のやつはパッケージとしては vdpau に個別対応
> するよりは、、vaapi 経由で使えるようになるほうがいいのではない
> かと思っています。(現状どれもパッチが必要そうですが。。)
> 一応現状では libva 経由で VDPAU, XvBA, VAAPI が使えるようになっ
> ていますので、NVIDIA, VIA, AMD, Intel(GMA500/G45) あたりが共通
> に使えるようになります。
> それが普通に使えるようになるまでは、BR:などは入れずに、build時
> 判断でいいのではないかと思います。

了解です。
ではひとまずその方向で行ってみましょう。
libvdpau (と vdpauinfo もかな?) は orpahned に移動ですかね。

> # mplayer は現状では libvdpau は使ってないので、自動 detect して直接
> # VDPAU は使えています

ほー。
じゃあとりあえず ffmpeg の方だけ手を付ければ良さそうですね。

ちょっとどんな感じになるか、ffmpeg の libva patch の方も様子を
見てみようと思います。(時間が取れれば;)

-- 
--------------------------------------
Kazutaka HARADA
  e-mail:kazutaka@xxxxxxxxxxxxxxxx
--------------------------------------