vine-users ML アーカイブ



[vine-users:051841] Re: 初めまして

  • From: K Hanai <hanai@xxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:051841] Re: 初めまして
  • Date: Tue, 02 Jul 2002 22:29:03 +0900 (JST)
こんにちわ,花井@京都です.

From: xyoichix@xxxxxxxxxxxxxx
> 早速なのですがどなたか御存じの方がいらっしゃったら教えて頂きたいので
> すが現行のiBook(Dual USB 600Mhz、VRAM16Mです)にVinePPCをインストー
> ルしたところ2.1.5だとOS事体は正常に動くのですがビデオが色調が反転し
> ているようになってしまい(novideoじゃないと起動しません)、2.5FTP版
> だと色は正常に出るんですがGnomeにログオンできないという現象に見舞わ
> れております、、、、

8bpp で動いているのではないでしょうか.これだと,色数が少なくて,
GNOME は起動しないようです.

> とりあえず動いている2.1.5でビデオの設定をどうするか調べようと思い、
> Webをいろいろ回った結果、このiBookはビデオにRadeonが使われているよ
> うで 2.1.5のYaboot.confをRadeonにして全通りの設定を試したのですが
> Yabootを読み込むところで止まってしまいます。

多分,Radeon ではないのでしょう.iBook600 で Radeon はかなり最近のもの
(今年の春以降?)だけです.ちょっと前までのは ATI Rage Mobility (?) です.
iBook600 は新しい機種です(Radeon が付いているのは超新しい機種です)から,
2.1.5 より,断然,2.5 がいいです.上にも書きましたように,gnome が動か
ないのは,X が 8bpp になっているからだけです./etc/XF86Config-4 のしか
るべきところ(Section "Screen" の DefaultDepth を 8 -> 16 か 24 に)変更
するだけで,良くなると思います.