vine-users ML アーカイブ



[vine-users:051885] Re: 依存関係を無視したイン ストールを行うと、 apt-get が使えなくなる

  • From: NISHIMURA Daisuke <nishi@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:051885] Re: 依存関係を無視したイン ストールを行うと、 apt-get が使えなくなる
  • Date: Thu, 04 Jul 2002 17:49:53 +0900
>> "Ando" == Koichi Ando <v01701@xxxxxxxxxxxxxxx> writes:

Ando> ある商用のrpmパッケージをvine2.5にインストールしようとしたのですが、
Ando> パッケージはvine2.5に対応してないため、依存関係を解決できませんで
Ando> した。ここで解決できない理由が、xinetdがインストールされてないから

似たような話を個人的に聞いたことがあります。
# もしかしてあのソフトかな?

Ando> でした。そこで、xinetdのパッケージをインストールしようとしたのです
Ando> が、vineのftpサイトではそのパッケージを見つけることができませんで
Ando> した。/etcディレクトリには、xinetd.dというディレクトリがあるにもか
Ando> かわらず、パッケージは用意されてないのでしょうか?  xinetdのパッケー

/etc/xinetd.d というディレクトリがあるのは、そのディレクトリに
ファイルを置くパッケージがあるからでしょう。
Vine では xinetd は使っていなくて無意味なのでパッケージから
削除すべきですが、 Red Hat 7 では xinetd を使っているので
そのままになっているということだと思います。

Ando> ジがないようなので、--force オプションをつけて依存関係を無視してイ
Ando> ンストールしました。これでインストールしたパッケージは、問題なく使
Ando> 用できたのですが、apt-getが使用できなくなってしまいました。このよ
Ando> うな場合は、どうしたら良いのでしょうか?

確か、依存関係が壊れると apt は使えなくなったと思います。

元の商用 rpm に手を入れることはできないので、
xinetd をインストールするしかないということでしょうか。
Red Hat から取ってこれると思います。
そのまま入らなければ rebuild して。

あるいは、ダミーの xinetd パッケージを作るというのでも
行けるかもしれません。

-- 
西村 大介 <nishi@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
東京大学 総合文化研究科 広域システム科学系