vine-users ML アーカイブ



[vine-users:051913] Re: SB16 で音がでません

  • From: 長南洋一 <cyoichi@xxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:051913] Re: SB16 で音がでません
  • Date: Fri, 05 Jul 2002 21:16:20 +0900
長南です。

残念ながら、私にはもうお手上げです。それでも、思いついたことを
いくつか書いておきます。見当外れかもしれませんが。

ヤマモトさんのメールより [vine-users:051870]
> 
> 製品名では「Sound Blaster 16」みたいです。
> 一応「Plug and Play ISA Specification version 1.0a」をサポー
> トすると書かれていますが...。

たぶん、SB16 PnP ですね(/var/log/messages を見れば、出ているはず)。
だとしたら、modules.conf は options sb isapnp=1 の方でよいのでは
ないかと思います。

Kernel 2.4(と言うか、Vine 2.5)の場合、Kernel の isapnp サポートが
ISA カードの IRQ などを適当に決めているようです。SB16 PnP では、
IRQ 5 に決め打ちらしい。ですから、sndconfig で(と言うことは、
modules.conf で)irq=10 を指定しても意味がないようです。どっちみち、
5 になってしまうので(何か手はあるのでしょうが)。

> で、現状はと言うと下のようになります。
> 
> 	1. CD  --> OK
> 	2. midi (playmixi, xplaymidi) --> OK
> 	3. mp3  (xmms, mpg123) --> NG
> 	4. ra (RealPlayer) --> NG

これは、options sb io=0x220 irq=5 dma=1 dma16=5 mpu_io=0x330
にする前も同じだったのですか。
また、play hoge.wav だと、音が出るのでしょうか。もし、wav ファイル
が再生できるようだと、xmms(mpg123) や RealPlayer の問題という可能性
が高くなるわけですが。

RealPlayer は使ったことがないので、棚上げします。
私のところでは、modules.conf の記述が「options sb isapnp=1」で
あろうと、「options sb io=0x220 irq=5 dma=1 dma16=5 mpu_io=0x330」
であろうと、あるいは、メモリーを 36 MB にまで減らそうと(メモリー
不足を一応疑ってみたのです)、上の 1、2、3 で問題なく SB16 PnP が
鳴っています。wav ファイルも大丈夫です。

どういうことなんでしょう。ちょっと思いつくのは――
1) mp3 ファイルが壊れている。
2) xmms がおかしい。
   でも、mpg123 までおかしいということはないでしょうし。
3) ソフトが重い。
   でも、WinChip2 240MHz でも xmms が鳴っているのに。
4) サウンドボードがそろそろくたびれてきた。
5) ヤマモトさんのマシンと Kernel 2.4 の isapnp サポートとが
   うまく合わない(K6-2 の問題とか)。

1)、2)、3)、4) は簡単に調べられますね。5) の場合は、
・ まず、less /proc/isapnp で不審なところがないか、よく見る。
・ /etc/isapnp.conf を自分で作ってみる(/etc/rc.d/rc.sysinit に
   よると、isapnp.conf が存在すれば、利用するみたいですから)。
・ isapnp サポートをはずしてカーネルを作り直し、/etc/isapnp.conf
   を自分で作る(isapnp サポートがないときは、sndconfig が作って
   くれないのだろうか)。
・ ほかのバージョンのカーネルを試してみる。
くらいでしょうか。

あてずっぽの提案です。消去法にでも利用してください。

--
長南洋一
cyoichi@xxxxxxxxxxxxxxx