vine-users ML アーカイブ



[vine-users:055126] Re: emacs で C 言語をやるには ?

  • From: "Daigoro F. Toyama" <daihardM3@xxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:055126] Re: emacs で C 言語をやるには ?
  • Date: Mon, 4 Nov 2002 08:20:48 -0800
On Monday 04 November 2002 07:14 am, ひかる wrote:
> On Sun, 3 Nov 2002 09:27:23 -0700
>
> "Daigoro F. Toyama" <daihardM3@xxxxxxxxx> wrote:
> > 戸山大五郎です。
> >
> > #include <stdio.h>
> >
> > int main(int argc, char *argv[])
> > {
> >     printf("Hello Hikaru\n");
> >     return 0;
> > }
> >
> > これをhikaru.cというファイルにセーブしたあとはGNUツールを使ってコンパ
> > イルおよびリンクすることになります。この作業は通常はコンソール上で行な
> > います。コマンドは:
> >
> > $ gcc -o hikaru hikaru.c
> >
> > です。これでhikaruという実行可能プログラムができたはずです。走らせると:
> >
> > $ ./hikaru
> > $ Hello Hikaru
> >
> > というメッセージが出てきます。これはごくごく単純な例ですが、お手伝いの
> > かけらくらいにはなったでしょうか? HTH.
> >
> > 戸山大五郎
>
> rootにhikaru.cを保存しましたが、うまく作動しません。
> gcc -o root hikaru.c   では駄目なのですか?

もしそうしておられるならば、rootアカウントで作業をするのは決して安全とは
言えないのでやめることをお薦めします。ご自分のユーザーアカウントを使うほ
うがいいですよ。

さて、hikaru.cを保存するのは基本的にどこでもかまいません。私の場合は自分
のアカウントのホームディレクトリ(/home/dtoyama)の下にprojectsというディレ
クトリを作り、そこに保存しています。

'-o' のあとに来るのはディレクトリ名ではなく、コンパイル/リンクした後の実行
可能ファイル名です。ひかるさんの例ですと実行可能ファイル名が'root' という
ことになります。これまた混乱を招く名前ですので、できればもうちょっと解り
やすい名前(例えば'hikaru'とか)にするほうがいいかと思います。私の例ですと:

$ cd /home/dtoyama/projects
$ gcc -o hikaru hikaru.c

というのが実際のコマンドになっています。

HTH
戸山大五郎

-- 
Daigoro F. Toyama
  RLU #281828
  RedHat 7.3 (kernel 2.4.18-17)
  KDE 3.0.4