vine-users ML アーカイブ



[vine-users:058954] Re: VIA の統合チップ Castle Rock

  • From: daitoku@xxxxxxxxxxx (daitoku)
  • Subject: [vine-users:058954] Re: VIA の統合チップ Castle Rock
  • Date: Sun, 16 Mar 2003 15:05:23 +0900 (JST)
長南様、ご指摘ありがとうございます。
遅くなりましたが結果から申しますと、viaのlinux用のドライバを用いてやっと
解決することができました。
その存在を知らなかった私の不勉強なのですが。
http://www.viaarena.com/?PageID=182 <-viaのlinux用ドライバ

教えていただいた方法ですが、
vesa->画面が白と緑2色になる
fbdev->X立ち上がらず
でした。次回、ドライバーがなかった際には、試して見たいと思います。

書き足らない部分でしたが
XF86 4.2.1
Vine 2.5->2.6
textインストールにてXの設定をスキップしていました。

返信いただけてありがとうございました。
方針が立ち、解決することができました。

> 長南です。
> 
> よく知らないことを書いています。そのおつもりで。
> それから、一応ブートはするわけですね。
> 
> Unsupported なんて、いかにも動かなさそうです。
> うまく行くかどうかわかりませんが、Driver に fbdev か vesa を
> 使ってみたら、とりあえず動かないでしょうか。
> たとえば、vesa を使うのなら、こんな具合。
> 
>   Section "Device"
>           Identifier "Linux VESA"
>           Driver "vesa"
>           BoardName "Unknown"
>   EndSection
> 
>   Section "Screen"
> 	  Identifier "Screen0"
> 	  Device "Linux VESA"
>             (以下省略)
> 
> fbdev を使う場合は、boot 時に Frame Buffer を有効にする必要があった
> と思います。1024x768 16bit color なら、
> 
>   boot: linux vga=791
> 
> といったふうに。vga= で指定する数字については、
> /usr/src/linux/Documentation/fb/vesafb.txt を見てください
> (あるいは /usr/share/doc/kernel-doc-2.4.19/fb/vesafb.txt、
> Vine 2.5 なら /usr/doc/kernel-doc-2.4.18/fb/vesafb.txt)。
> ブートプロンプトで直接指定するときは、そこに書いてある十六進数を
> 十進数に変換します。
> 
> vesa でも fbdev でも駄目だったときは、XFree86 の新しいバージョンが
> ビデオカードに対応してくれるまで待つよりないのではないでしょうか。
> 
> -- 
> 長南洋一
> cyoichi@xxxxxxxxxxxxxxx
> 
> 
>