vine-users ML アーカイブ



[vine-users:059648] Re: twm でスクリーンセーバーを 設定する方法

  • From: Hideya Hane <wing@xxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:059648] Re: twm でスクリーンセーバーを 設定する方法
  • Date: Mon, 14 Apr 2003 21:32:19 +0900 (JST)
 From: saito@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx (Yasuyuki SAITO)
 Date: Mon, 14 Apr 2003 17:43:11 +0900

saito> そのことと,xset コマンドをroot ユーザで試すということは
saito> どのようなつながりがあるのでしょうか.

  ありません。

saito>   他の皆様にもお伺いしますが,たかが一般的なコマンドの事例
saito> を示すのに,たまたま現在の環境がroot ユーザだからといって,
saito> それをそっくりそのまま示し,あとは自分で判断しろというのは
saito> 是なのでしょうか.

  手とり足とり教えなきゃ駄目だと言うなら、そういう輩は 
UNIX 系 OS なんて使わなくて良いと個人的に思っています。

saito>   いえ,一般的だからこそ,一般ユーザで例示すれば,いえ,し
saito> た方がよいと思うのですが.

  それだったら、「蛇足かも知れませんが、root でなくと
も実行できますよ」とフォローしてくれれば良いのでは?

saito>   root ユーザで作業することの利便性・危険性は常に意識して
saito> しかるべきかと思います(←羽根さんには釈迦に説法というのは
saito> 承知の上での発言).

  むしろ、# を root と決め込んであーだこーだ考える方が
危険なのでは? 個人的には、# なんてデフォルトに過ぎない
と思いますからね。もし、私が % をプロンプトにしたら、
そんなの変だって突っ込みが入るってことですか?

saito> = # やっぱ、この手の回答は、man xset だけ書くのがベスト
saito> = # かね。
saito> 
saito>   いえいえ,流石にそんなことはないと思います.

  じゃ、無回答がベストですね。

======================================================
 羽根 秀也  wing@xxxxxxxx  http://www.lain.org/~wing/
            Studio 八割堂  http://www.lain.org/
======================================================