vine-users ML アーカイブ



[vine-users:059697] Re: twm でスクリーンセーバー を設定する方法

  • From: 加藤 雅 <mkato@xxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:059697] Re: twm でスクリーンセーバー を設定する方法
  • Date: Tue, 15 Apr 2003 20:53:16 +0900
加藤(大阪)です。

Tue, 15 Apr 2003 02:26:17 +0900 (JST) 付
Hideya Hane <wing@xxxxxxxx> さんのメールより:

>  From: "OOSATO,Kazzrou" <kazz@xxxxxxxxxxxxxx>
>  Date: Tue, 15 Apr 2003 00:00:40 +0900
> 
> kazz> 初心者の玲音といいます。よろしくにゃお(^^/
> 
>   これ、そういう名前を使わないように。
> 
> # 本当に実行したら恐いでしょ〜;_; ま、玲音より恐いのが
> # 居るんだけど。
> 
> kazz> よく分からないんですけど、いつも使っているニャンタームで
> 
> # nyanterm か… 実際にあったら受けるかも^^;

nyanterm 欲しい!
玲音ちゃんに一目惚れです。
うちの楓(ふう)に知れたら焼かれるかも・・・。
(     ↑こいつタヌキみたいな色でミミズクみたいな顔してます)

# Vine-ML で、こんなことに反応する自分が・・・

> kazz> べつに、カルチャーなんてないと、わたしは思います。
> 
>   強いて言うなら、投稿者の色なんで、それを ML 全体の話
> にもってこられても、多分意味がないのではないかと。投稿
> 者の色が気に入らないなら、自分がより良いと思う独立した
> 投稿をするなり、無視をするなりで終りでしょう。

羽根さんへの、自分のくだらん質問で、なんかエライ事になってるみたいです
ね。

それにしても、自分以外のメンバすべてひっくるめて「カルチャー」とは。

saito@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx (Yasuyuki SAITO) さん wrote:

>   他の皆様にもお伺いしますが,たかが一般的なコマンドの事例
> を示すのに,たまたま現在の環境がroot ユーザだからといって,
> それをそっくりそのまま示し,あとは自分で判断しろというのは
> 是なのでしょうか.
> # Vine Linux ML ではそういうカルチャーだというのでしたら,
> # これ以上私は何も申しません.

こんなところで決を採られても・・・ (^ ^;;

黙っているから賛成とは限らないし、反対意見だから手を上げて発言しなけれ
ば、と言うことも無いでしょう。

ps:
あ、今自分のヒザに乗ってるのは、楓ではなく、ぺろくんです。
・・・見えないか(^ ^;;

-- 
加藤 雅 <mkato@xxxxxxxxxxxxx>
	http://add10.hp.infoseek.co.jp/rox/
ROX is the desktop environment which had the skin of a filer on.