From: "OOSATO,Kazzrou" <kazz@xxxxxxxxxxxxxx> Date: Tue, 15 Apr 2003 00:00:40 +0900 kazz> 初心者の玲音といいます。よろしくにゃお(^^/ これ、そういう名前を使わないように。 # 本当に実行したら恐いでしょ〜;_; ま、玲音より恐いのが # 居るんだけど。 kazz> よく分からないんですけど、いつも使っているニャンタームで # nyanterm か… 実際にあったら受けるかも^^; kazz> なんてのが投稿されたら、「これこれ、いつも root で作業するもの kazz> じゃありません \^^)ペシッ」とか注意はするかもしれませんね。 kazz> 例示の適切さの問題じゃなくて。 んまぁ、痛い目に合うのは実行した人ですからねぇ。 kazz> あるいは、これが本の原稿の査読だったら、きっちり (# → $ or %) kazz> と赤をいれるかもしれません。もちろん、前堤として、「この本の中で kazz> はコマンドを例示するときに「#」「$」はこういう意味で使います」 kazz> という前置きがあること。 もし書籍なら、最初に意味を定義しても斜め読みされる可 能性が高いので、たとえ冗長でも毎回(もしくはセクション 毎に)「スーパユーザで実行」と書いた方が良いでしょうね (初心者向けの本なら特に)。 kazz> でも、ML じゃん。仕事中にちょっと空いた時間とか、息抜きにコメン kazz> トすることも多いでしょう。 kazz> ヒントだけポンと投げてあとは判断してね、は充分にありだと思いま kazz> すけど。 御意。というか、必ず書籍レベルの回答を要求されるんな ら、回答する人は減るでしょうね。もっとも、ロートルは猫 と遊んでいれば、誰かが回答してくれるかな。 kazz> べつに、カルチャーなんてないと、わたしは思います。 強いて言うなら、投稿者の色なんで、それを ML 全体の話 にもってこられても、多分意味がないのではないかと。投稿 者の色が気に入らないなら、自分がより良いと思う独立した 投稿をするなり、無視をするなりで終りでしょう。 ====================================================== 羽根 秀也 wing@xxxxxxxx http://www.lain.org/~wing/ Studio 八割堂 http://www.lain.org/ ======================================================