vine-users ML アーカイブ



[vine-users:059699] Re: PPxP の設定

  • From: Masa Takahashi <masa@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:059699] Re: PPxP の設定
  • Date: Tue, 15 Apr 2003 21:40:11 +0900
こんばんわ、政です。


kkatayama wrote:
> <超初心者の片山です。
> 
> 政 さま の 質問にお応えします。よろしくお願い致します。>
> 

----- 中略 -----

> 
> 質問です。
> 1、ThinkPadの型番は何でしょうか?
> <A30 2652−2BJ です。>

質問させていただいた理由について回答させていただきます。
ThinkPadは機種によって内蔵モデムの有無や種類が異なったり
USBの有無、シリアルポートの有無が異なるからです。
USBやシリアルがあるのであれば内蔵モデムを利用するよりも
良いと思ったのですが、
>
> 3、電話のプラグを入れ換えるというのは具体的にどういうことですか?
> (TAのアナログのコネクタにThinkPadのモデムを繋ぐという事ですか?)
> <そのように考えたのですが、インターネットに直接さらされるので
>  危険との指摘がありましたので、ダイヤルアップルータを検討しようか
>  考えております。>
>

という事ですので、それはそれでよろしいかと思います。
ただ、ルータにすれば全てOKというわけでは無いと思いますので
それ相応の設定は必要かと思いますが.....


> 
> 2、インストール済のWindowsはどうされるのでしょうか?
> (Windowsは消去する?消去しない?或いは完全に必要ない?)
> <Linux と Windows に 2分しようと考えたのですが
>   出来なくて、今は全部Linuxになっています。> 

英語のソフトで良ければ
http://www.gnu.org/software/parted/parted.html
から辿れる所にパーティション(区画)を区切るソフトが入手できます。
日本語のソフトが必要であれば現在、私の知る限りでは市販のソフトに
なると思います。(システムコマンダー7等)
D2D領域が残っているのであればWindowsの復旧も可能かと思います。
D2D領域を削除されてしまったならIBM社にユーザー登録すると
5,000円前後でIBM社からリカバリーCDを入手可能(なハズ)です。
Win98なので現在でも入手可能かどうかまでは私にも不明です。