vine-users ML アーカイブ



[vine-users:063506] Re: at コマンドについて

  • From: IKEDA Katsumi <ikedak@xxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:063506] Re: at コマンドについて
  • Date: Tue, 16 Dec 2003 21:47:19 +0900 (JST)
いけだ@福山市です.



From: "Kaz Okui" <okui@xxxxxxxxxxxx>
Date: Tue, 16 Dec 2003 21:08:32 +0900
Message-ID: <000b01c3c3cd$5410b940$1501a8c0@router>
> つまりatコマンドは引数つきのスクリプトは実行できないということでしょうか。

はい,直接 -f の後に引数付のコマンドを記述することはできません.

> ではperlではどのようにして実行させているのでしょうか?

See [vine-users:063503].
行き違いになってしまいましたね.

> perlではできるがシェルではできないという理由を知りたいのでご教授ください 

Perl でできるのと同じように,シェルでもできます.

1) Perl スクリプトと同じようなシェルスクリプトを作って,
   スクリプト中から at を呼ぶ
   
2) コマンドラインから直接 at を呼ぶ


以下,参考までに.

[ その壱 ]
 $ echo 'videorec 2 10' | at 16:00

[ その弐 ]
 $ tmp="/tmp/$USER.abcd123456" && echo 'videorec 2 10' > $tmp && at -f $tmp 16:00 && rm $tmp

[ その参 ]
 $ at -f `tmp="/tmp/$USER.abcd123456" && echo 'videorec 2 10' > $tmp && echo $tmp` 16:00 && rm $tmp


1 つだけではつまらないので,適当に遊んでみてください.

-- 
IKEDA Katsumi  <ikedak@xxxxxxxxxxxxxxxx>
               <http://www013.upp.so-net.ne.jp/ikeda/index.html>