vine-users ML アーカイブ



[vine-users:065265] Re: siimage ドライバのmodule 組み込み&SATA ディスクの認識

  • From: Yokohama <yokohama@xxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:065265] Re: siimage ドライバのmodule 組み込み&SATA ディスクの認識
  • Date: Sat, 03 Apr 2004 19:17:12 +0900
こんばんわ、横浜です。

> > fedoraのkernelを試してみます。
> > ご教示ありがとうございました。
> > 
> 願わくば、結果を是非お聞きしたいです。

もちろん、報告します。
ただ、少しあとになりそうなんで、ご理解いただけば。

> RedHat9では接続するだけでkudzuが自動的に設定してくれて使えましたが、
> FedoraCore1ではkudzuが認識してモジュールもロードされているのに
> 横浜さんのSATAカード同様でした。それで以前に鈴木さんに教えてもらった
> シェルスクリプトを実行して、ようやく認識するようになりました。

もし、支障なければ、その「スクリプト」を拝見させて頂くことは可能でしょう
か。
よろしくお願いします。
IEEE1394のDVD-Rは、手持ちのものを接続する予定があるので。

> FedoraはRedHat9の実質的後継という事で試してみたのですが、他にも
> いくつか細かい不具合があった為、あまり良い印象が無いです。
> (でも、ぱ研さんのとこではFedoraをベースに開発されているんですよね)
> 
> Vineの経験とFedoraでの経験から当初、考えられていたkudzuの問題よりも
> kernelの問題の可能性が考えられます。

fedoraは、私の環境ではうまく動いたこともあり、あわよくば移行してもいいか
な、と思っています。
latex環境を考えると、Vineがいいんですけどね。

ぱ研さんとこのドライバやOpenPVSなどは、おっしゃるとおりfedoraベースみた
いですが、publicに出荷するぐらいですから、ある程度stableなんでしょうね。
kernel2.6系列も以前の2.1系列のような、醜いことはないようですね。

> それと、以前のメールで提示されていた
snip
> その時は、kernel.orgに既に新しいkernelがリリースされていたので
> それを入れたらエラーが出なくなりました。

ということは、2.6系列を・・・。
fedoraのkernelを試してから、やってみたいと思います(^_^;)。

> TV録画に関しては、もう少し色々と お伺いしたい所があるのですが、
> 内容がVineと関係ない方向に進む可能性が考えられるので、御迷惑で
> なければMLとは関係なく直接メールさせていただきたく思うのですが
> いかがでしょうか?

直メールは大歓迎、ですが、期待される情報を提供できるかどうかは、???なと
ころが、あるかもしれません。
お待ちしております。