vine-users ML アーカイブ



[vine-users:069260] Re: インス トール用モジュールの作成 方法について

  • From: Toshio KANEKO <kim-t@xxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:069260] Re: インス トール用モジュールの作成 方法について
  • Date: Wed, 15 Dec 2004 22:24:00 +0900 (JST)
金子@東京足立です。
多少(かなり)力技ですが、解決したので報告します。

kernel-BOOTに対応したモジュールを作成するために、kernel-BOOT
パッケージをインストールしました。すると、linux/version-BOOT.h
ファイルがインストールされ、この中身に
kernel_version=2.4.27-0vl7-BOOT
と書かれていたのでこれをlinux/version.hの代わりにincludeして
やれば解決かと思い、ソースを変更したのですが、別のファイル
linux/module.hをincludeしており、このなかで、linux/version.h
をincludeしているためコンフリクトしてしまいます。
仕方が無いので、module.hをmodule-BOOT.hとコピーして新しい
ファイルを作成し、module-boot.hをincludeするようにドライバの
ソースを修正してコンパイルしたところ、
kernel_version=2.4.27-0vl7-BOOT
と含まれたモジュールを作成することができました。
さらに、
http://bluecoara.net/linux/fasttrak.phtml
にはインストール後に使用する
kernel_version=2.4.27-0vl7
のモジュールも入れておく必要がありそうな記述があったので
(オリジナルのdrvblock.imgに含まれるmodule.cgzには存在しない)
通常のモジュールも作成しmodule.cgzに含めておきました。
これで作ったモジュールディスクをインストール時に読み込ませると、
玄人志向のATA133RAID-PCI2に接続したディスクはSCSIハードディスクと
してインストーラに認識され、あとは通常にインストールできました。
ちなみにインストーラはlinux noprobe expertで起動、インストール後の
起動もHDDから普通にできています。モジュールも
/lib/module/2.4.27-0vl7の下にきちんとコピーされていました。

今回はこのような力業で使えるようにしたのですが、本来、drvblock.img
に含まれるkernel-BOOT用のカーネルモジュールと言うのはどのように
作成するのが正しい手順なのか、改めて教えていただきたいと思います。

  _/_/_/  金子稔男(KANEKO Toshio)                  _/_/_/
 _/_/_/   kim-t@xxxxxxxxxxxxx                     _/_/_/
_/_/_/    http://kimland.dion.jp/motorcycle/     _/_/_/