vine-users ML アーカイブ



[vine-users:069448] Re: Vine 3.1 + CUPS + HP PSC1350の印刷トラブル

  • From: 長南洋一 <cyoichi@xxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:069448] Re: Vine 3.1 + CUPS + HP PSC1350の印刷トラブル
  • Date: Sat, 01 Jan 2005 21:15:28 +0900 (JST)
長南です。

藤川さんのメールより [vine-users:069447]
> 
> 8. 気づいたこと
> Mozillaのプリンタアイコンをクリックして印刷すると
> c00095のファイルしか作成されないが、
> 
> テストページ印刷を行うと
> c00096,d00096-001とtmpディレクトリにgz_*関係のファイルが作成される
> ことがわかりました。
> gs_* はghostscriptのファイルだと思われますが、ghostscriptファイルが
> うまく作成されないために印刷ができないのでしょうか。

うちの古いプリンタでは tmp/gs_* というファイルができないので
(できるけれど、すぐ消されてしまうのかもしれない)よくわかりませんが、
こうした tmp ディレクトリのファイルは、印刷の過程で作成される一時
ファイルだと思います。

むしろ気になるのは、印刷に失敗したとき、c00095 のほかに d00095-001
といったファイルができないことです(d000*-* はこのディレクトリに
スプールされた PS ファイルそのもの)。これができないのが問題なのかも
しれません。あるいは、できるのだけれど、すぐプリンタに送られ、一瞬に
して消されてしまったのかもしれません。プリンタに送られれば、消されて
しまうものですから。後者の場合は、プリンタに送られた後に問題がある
ことになりそうです。

# なお c000* を消去した後で、cupsd を再起動すれば、またジョブ番号が
# 1 から始まるようになります。

私としては、別のメールにも書きましたが、プリンタ設定をやり直して、
デバイスを  PTAL で始まるものにしてみるのが(もしできるならば)、
よいのではないかと思います。もしかすると、Vine 3.1 のカーネルでは
libusb のインストールは必要ないかもしれませんから。

それでも駄目なら、やっぱり debug モードでログを取り、印刷に成功した
ときと失敗したときを較べてみること。それと、libusb を入れ、hpoj を
ソースから作り直して見ることではないでしょうか。そんな面倒なことを
しないでも、root で印刷できるから、まあいいや、という行き方もあると
思います。でも、それだと、Mozilla から印刷できないのですね。

印刷さえできればよいのなら、hpoj を外してみるという手もあったか。

# Google で「psc1350 cups Linux」をキーワードに調べてみたら、
# 印刷できないという記事がいくつも出てきました。どうやら、
# よくある現象のようです。

それから、スキャナの方はどうなのですか。ちゃんと使えているのですか。

-- 
長南洋一