vine-users ML アーカイブ



[vine-users:069774] Re: カーネ ルアップグレード中のエラ ー

  • From: y_shiro@xxxxxxxxxxxxxxxx
  • Subject: [vine-users:069774] Re: カーネ ルアップグレード中のエラ ー
  • Date: Tue, 18 Jan 2005 00:09:54 +0900
白鳥です。

ネットワーク上にもう一台PCが用意できるのなら、rsyncというソフトでデータ
のバックアップを取ることが出来ます。私はデスクトップとノートPCのデータ
を同期するのに使っています。確か、Vine3.1だと最初から入っていたと思いま
す。
本家       http://rsync.samba.org/
日本語訳   http://www.infoscience.co.jp/technical/rsync/index.html
解説サイト http://www.mediaweb.biz/database/backup/rsync.html


> rescueモードはWinとのデュアルブートを設定するときに使ったことは
> あるのですが・・・某@ITサイトの丸写し状態なので理解できていません。

rescueモードは私も一度しか使ったことがないので、よくわかりません。
rescueモードで起動し、
# chroot /mnt/sysimage
とすることで、ハードディスク内のコマンドが使用できるようになったかと思い
ます(間違っていたらすみません)。この状態で、kernelを入れ直したり、
lilo.confなどを編集してやれば復旧できるのではないでしょうか。